2014年06月22日

パンダが香港に到着!●パンダの作り方●

パンダファンなら、すでにご存じのこのキャンペーン企画。 この話題は、2008年から、このブログでもご紹介していますが、現在は香港に到着しています。 ※いまは、黄色いアヒルの方が知名度高いかも知れませんが、このキャンペーンは、2008年にフランスでスタートし、オランダ、スイス、ドイツ、イタリアを巡って、アジアに初上陸、台湾をへて香港に到着。香港では合計100kmにわたる距離を移動しながら各地をまわるそうです。 ▼詳細は、WWF日本のスタッフブログをどう..
posted by パンダ所長 at 14:20

2012年08月23日

ドイツのパンダ「宝宝(バオバオ)」8/22死去。【生前の映像と写真あり】

2012年8月22日の朝、ベルリンのパンダ「バオバオ」が亡くなりました。 私は、ベルギーのパンダ仲間から知らせを聞いたのですが、 ドイツ・ベルリン動物園のサイトでも正式に発表されていますので、以下にリンクをしておきます。 ●推定1978年(9月)誕生,今年34歳になるであろうパンダ。1980年11月5日からドイツ在住。途中、1991年11月から1993年5月まで、繁殖のため、ロンドン暮らしを経験したが成功しなかった。最初の奥さんパンダが1984年2月に亡くなり、2度..
posted by パンダ所長 at 15:21

2011年03月07日

【新書紹介】『パンダ外交』家永真幸 著

『パンダ外交』 (新書) この本の著者である家永真幸(いえなが まさき)氏より、ご献本をいただきました。 冒頭(P.12)のところで、私が名付けたパンダの「古古」のことかと思われる事件にも触れられていたのでドキリとしましたが、当サイトのパンダ情報も参考にしていただけたそうです。 上野パンダ「ランラン」と「カンカン」の一般公開日が誤っていたり(P.146)※、私とは解釈が異なるところもありましたが、とても読み応えのある新書でした..
posted by パンダ所長 at 17:11

2010年11月12日

オーストリアのパンダの赤ちゃんの名前の投票は11/21まで!

オーストリア・ウィーンのシェーンブルン動物園で誕生した パンダの赤ちゃんの候補名3つが発表されました。 名前の投票は、現地時間の11/21(日曜日)24時まで。 名前は12月に、動物園での命名式典で発表されるそうです。 福虎 Fu Hu “happy tiger” 奥康 Ao Kang“healthy austrian boy” 維興 Wei Xing “joy of Vienna”  ▼名前の投票は動物園のトップページから可能です。 http://w..
posted by パンダ所長 at 22:18

2010年05月04日

ドイツ・ベルリン動物園のパンダ「バオバオ」

私が最も気になっている高齢のパンダは、ドイツ・ベルリン動物園 の「バオバオ(宝宝)」さんなのですが、 写真と映像を、ささたけさんからお送りいただいていましたので、 この機会に掲載させていただきます。 下記の写真と映像は、昨年2009年秋(10月8日)に撮影されたものです。 ●現在、ベルリン動物園では、オスのパンダ「バオバオ」が、 独り暮らしをしています。 「バオバオ(宝宝)」さんは、推定1978年生まれ。 推定では今年 満32歳になるおじいさんパンダです。..
posted by パンダ所長 at 15:24

2009年11月19日

●追記:福龍(フーロン)中国へ

昨日、予定通りに、オーストリアを出発したパンダ「福龍」は、 現在、碧峰峡基地へ向かっているようです。 下記、「シェーンブルン動物園」のサイトに、出発時の写真が掲載 されています。ドイツ語ですが、説明文も記載されていますので、 お時間のある方は、WEBの自動翻訳機能などを使って、ご一読を! http://www.zoovienna.at/fulong_abreise_09.html ※キーパーのエブリンさんも同行されているようですよ>ぱんこうさん! 今後の予定..
posted by パンダ所長 at 11:50

2009年09月07日

ドイツとオーストリアのパンダたち by ゆきー

本日(9/7)、「ゆきー」さんは、タイから→香港へと移動中ですが、 その間に、直接、送っていただいたドイツとオーストリアのパンダ たちの写真を掲載しておきます! こんな写真を見せられると、世界中のパンダに会いに行きたく なりますね〜 001-yuki2009-BaoBao.jpg ▲ドイツ(ベルリン)ベルリン動物園「バオバオ」 推定1978年生まれなので、おじいちゃんになりましたね〜 少し痩せたかな? 002-yuki2009-YangYang.jpg ▲オーストリア(ウィーン)シェーンブルン動物園 母親「ヤンヤン」2000年8月10日生まれ..
posted by パンダ所長 at 13:38

2009年09月02日

世界一周 パンダだらけの旅!

「世界一周パンダだらけの旅に出ました!!」という メールを受け取り、いつになくドキドキしているパンダ所長です。 パンダファンにとっては、一度は言ってみたい、夢のようなセリフ ですね〜 早速ですが、いただいたメールによりますと・・・ -------------------------- 実は私、7月21日から世界一周パンダらけの旅に出てまして、 世界中のパンダがいる動物園に来てます。 今はウィーンで、今日(9/2)タイ・チェンマイに移動します。 ブログでそ..
posted by パンダ所長 at 19:36

2009年08月19日

シェーンブルン動物園(オーストリア)、ベルリン動物園(ドイツ)

パンダ研メンバーの「ぱんだ子」さんが、ウィーンとベルリンの パンダたちに会って来られました。写真をお送りいただいたので、 掲載させていただきます。訪問されたのは、2009年3月。 ※3月7日シェーンブルン動物園 ※3月15日ベルリン動物園 以下は、「ぱんだ子」さんの写真とコメントです。 ----------------------------------- 001-longhui-franz.jpg ▲シェーンブルン動物園のお父さんパンダ「ロンフィ」です。 雄にしては小柄です。野外運動場も室内も2..
posted by パンダ所長 at 14:30

2009年01月06日

追記:年賀状の中のパンダたち

昨日は、台湾の記念切手のことを書きましたが、 みなさんからいただいた年賀状についても、少し触れておきますと〜 毎年、パンダ研の研究員や、パンダファンのみなさんからの年賀状は パンダ満載で「パンダだらけ」なので、とても幸せな気持ちになります。 本当に、ありがとうございます。 その全てをご紹介したいくらいなのですが、割愛させていただいて、 「切手部分」だけに注目してみると、こんなパンダたちがいました。 nenga2009.jpg ●右側のパンダ フレーム切手で製作された、パン..
posted by パンダ所長 at 11:21

2008年08月14日

フェンシング と パンダハム

北京五輪のフェンシングで、太田雄貴選手が銀メダルをとりましたね! →★NHK動画 ニュースでも伝えられているとおり、日本勢がオリンピックで メダルを獲得したのは初めてのことで、過去の最高位は、 東京オリンピック(1964年)の男子フル−レ団体4位入賞とのこと。 実は私も学生時代、少しだけフェンシングを かじったことがある のですが、東京オリンピック(団体4位入賞)のメンバーでもあった 田淵和彦先生に、フェンシングを教えていただいていました。 太田選手のニュース..
posted by パンダ所長 at 10:07

2008年02月01日

福龍(フーロン)公開へ

シェーンブルン動物園(オーストリア・ウィーン)で生まれた 生後5ヶ月のパンダ「福龍(フーロン♂)の公開が、 1月末から始まったようですね! シェーンブルン動物園(http://www.zoovienna.at/) この「パン研ブログ」(左列の中ほど)からもリンクして ありますが、ORF(オーストリア公共放送局)のパンダサイトは 以下のURLです。ドイツ語ですが、フーロンの映像(動画)が 掲載されています。 1月29日の映像のバックに流れているのが「Fu L..
posted by パンダ所長 at 12:14