2013年9月7日に、アメリカ・サンディエゴ動物園のバイユン(白雲)が、22歳の誕生日を迎えましたが、そのお祝いのために作られたケーキのメイキング映像が公開されていました!
飼育員というよりも、ケーキ職人のようですね! お見事!すばらしい!
●パンダ所長より
もしも私がパンダに生まれ変わったら、
1度は、サンディエゴ動物園で、誕生日のお祝いをしてもらいたいなぁ〜
.
.
2013年09月18日
誕生日のアイスケーキ(メイキング映像)
posted by パンダ所長 at 18:50| Comment(0)
| アメリカ
2013年09月08日
赤ちゃんパンダの身体測定!アトランタ
2013年7月15日に、アメリカ・アトランタ動物園で誕生した双子パンダ(いずれも♂)の身体測定!
可愛すぎる〜
posted by パンダ所長 at 09:17| Comment(0)
| アメリカ
2013年09月07日
パンダパーティー!シンガポール


Photo Credits: WRS
http://wrscomsg.wordpress.com/2013/09/06/kai-kai-and-jia-jia-in-singapore-one-year-on/
2013年9月7日から15日まで、シンガポールの「リバーサファリ」では、パンダパーティーが開催されています。
中国四川省雅安のパンダセンターから、シンガポールにペアのパンダが来園して一周年!さらに9月は、パンダの「カイカイ」(凱凱♂9/14誕生日) と、「ジャジャ」(嘉嘉♀9/3誕生日) の誕生日です。おめでとう!!
http://www.riversafari.com.sg/events-promos/panda-party-13.html
▼Giant Panda Forest
http://riversafari.com.sg/giant-panda-forest/giant-panda-forest.html
▼2012年9月6日、シンガポール到着時の記事
http://blog.panda.or.jp/article/58050500.html
▼施設情報:リバーサファリ River Safari
http://www.riversafari.com.sg/
-------------------------
面積 12ヘクタール
頭数 5000匹以上
種数 500種類以上
開園 2013年4月3日
所在地 シンガポール
営業時間は9:00から18:00
-------------------------
▼All About[リバーサファリ/シンガポール]
http://allabout.co.jp/gm/gc/415978/
posted by パンダ所長 at 19:33| Comment(0)
| シンガポール
メイシャンの赤ちゃんは女の子!
アメリカ・スミソニアン動物園で、8月23日に生まれたパンダの赤ちゃんは、女の子であると、確認されました。
また、2頭の精子を使った人工授精による出産であったために、父親が判明するまでに時間がかかりましたが、父親は「ティエンティエン(添添)」であるとのこと。
さらに、8月24日、死産であった子も女の子で父親はティエンティエンであり、二卵性双生児であったとのこと。
▼詳細は動物園のブログをチェック!
http://nationalzoo.si.edu/Animals/GiantPandas/default.cfm#update
▼ライブカメラ
http://nationalzoo.si.edu/animals/webcams/giant-panda.cfm
posted by パンダ所長 at 00:04| Comment(0)
| アメリカ
2013年09月04日
【動画2】赤ちゃんは、男の子!
スペイン・マドリード動物園で誕生したパンダの赤ちゃん。
体長15センチ、体重210g。
※誕生したのは、8月30日ではなくて、30日の深夜(31日の早朝)のようです。
※誕生した赤ちゃんは、「男の子」とのこと。
posted by パンダ所長 at 14:08| Comment(0)
| スペイン,マドリード
2013年08月31日
【動画1】スペインで 赤ちゃん誕生!
2013年8月31日、早朝03:45、スペインのマドリード動物園で、母親パンダの「花嘴巴(Hua Zui Ba)ホァズェイバー♀」が、赤ちゃんを出産しました!
妊娠期間は131日だったそうです。
※誕生したのは、8月30日ではなくて、30日の深夜(31日の早朝)のようです。
▼【写真あり】赤ちゃんを抱っこする母親パンダの写真あり
http://mm.servidornoticias.com/photos/w_320/333/5552725w.jpg
▼【動画あり】写真をクリックすると動画を見ることができます。スペインの新聞「EL PAIS」
http://ccaa.elpais.com/ccaa/2013/08/30/madrid/1377875961_772087.html
▼マドリード動物園のブログ
http://blog.zoomadrid.com/nuestra-panda-hua-zui-ba-vuelve-a-ser-mama-por-tercera-vez/
妊娠期間は131日だったそうです。
※誕生したのは、8月30日ではなくて、30日の深夜(31日の早朝)のようです。
▼【写真あり】赤ちゃんを抱っこする母親パンダの写真あり
http://mm.servidornoticias.com/photos/w_320/333/5552725w.jpg
▼【動画あり】写真をクリックすると動画を見ることができます。スペインの新聞「EL PAIS」
http://ccaa.elpais.com/ccaa/2013/08/30/madrid/1377875961_772087.html
▼マドリード動物園のブログ
http://blog.zoomadrid.com/nuestra-panda-hua-zui-ba-vuelve-a-ser-mama-por-tercera-vez/
posted by パンダ所長 at 20:55| Comment(0)
| スペイン,マドリード
2013年08月29日
動画「茶色のパンダ」公開されています!
当ブログの検索ワードでも再急上昇中の「茶色のパンダ」。
茶色のパンダ動画がネット上で公開されていました。
現在、中国陝西省西安にある「珍希野生動物救護飼育研究センター」で茶色いパンダが公開されているようです。パンダは雄で、2009年11月、秦嶺山脈の自然保護区内で発見され(発見された時は1歳未満)「七仔(チーザイ)」と命名されています。
▼当ブログ内の「茶色いパンダ」に関する過去記事
http://blog.panda.or.jp/article/33542455.html
▼2009年11月1日に発見時の茶色のパンダ写真あり!
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=36980
●パンダ所長より
詳しくはわかりませんが、おそらく、この茶色のパンダは「白変種」で、「アルビノ」ではないと思います。白変種とアルビノは異なります。
posted by パンダ所長 at 13:14| Comment(0)
| 茶色のパンダ
2013年08月25日
パンダに関しての講演イベント(東京上野)
開催場所は、いずれも東京(上野)ですが、ご興味のある方はぜひどうぞ! ※詳細はそれぞれのURLで確認して下さい。
●応募締切:8/28まで延長!
ジャイアントパンダ来日40周年記念講演会「海外ジャイアントパンダ飼育事情──台湾編」2013年9月1日開催。場所:東京国立博物館 大講堂
http://www.ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=172
※電子メールで、応募が可能です。上記の告知に応募アドレスが記載されています。
★応募締切:10/24
上野園長講演「社会現象としてのジャイアントパンダ」2013年11月10日開催場所:上野動物園西園動物園ホール
http://www.ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=171
●パンダ所長より
パンダファンにとっては必見のイベントですね! かつて、私が「パンダの勉強会」と称して企画を立て、毎年、動物園に企画申請書を提出して、上野動物園の動物園ホールや神戸王子動物園ホール、さらに、中国四川省臥龍研究センターホールまで 使わせていただいていた頃が、とても懐かしいです〜 主催者および関係者の皆様に感謝!
●応募締切:8/28まで延長!
ジャイアントパンダ来日40周年記念講演会「海外ジャイアントパンダ飼育事情──台湾編」2013年9月1日開催。場所:東京国立博物館 大講堂
http://www.ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=172
※電子メールで、応募が可能です。上記の告知に応募アドレスが記載されています。
★応募締切:10/24
上野園長講演「社会現象としてのジャイアントパンダ」2013年11月10日開催場所:上野動物園西園動物園ホール
http://www.ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=171
●パンダ所長より
パンダファンにとっては必見のイベントですね! かつて、私が「パンダの勉強会」と称して企画を立て、毎年、動物園に企画申請書を提出して、上野動物園の動物園ホールや神戸王子動物園ホール、さらに、中国四川省臥龍研究センターホールまで 使わせていただいていた頃が、とても懐かしいです〜 主催者および関係者の皆様に感謝!
posted by パンダ所長 at 10:21| Comment(0)
| イベント
お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」