.

.


___

2015年02月07日

双子の赤ちゃんパンダの名前決定!

awspandas2015.jpg
2月6日、「アドベンチャーワールド」で、昨年12月2日に生まれた双子の赤ちゃんパンダの命名式が行われました。
双子の赤ちゃんの名前は、「桜浜(オウヒン)」と「桃浜(トウヒン)」。

▼双子の赤ちゃんパンダの名前決定!
http://pandababy-aws.com/
▼ニュース映像
http://www.asahi.com/articles/ASH260SWYH25PXLB01K.html


※現在、アドベンチャーワールドには「桜浜」と「桃浜」を含め7頭のパンダが暮らしています。(東京・上野動物園には2頭。神戸・王子動物園には1頭のパンダがいるので、日本国内には、本日現在、合計10頭のパンダが暮らしています。

●パンダ所長より
元気に大きく育ちますように!



posted by パンダ所長 at 20:10| Comment(0) | アドベンチャーワールド

2014年12月29日

ふたごの赤ちゃんの名前を募集中!

babywakayama1.jpg

2​0​1​4​年​1​2​月​2​日​(​火​)、和歌山県にある「​ア​ド​ベ​ン​チ​ャ​ー​ワ​ー​ル​ド」で誕生した ふ​た​ご​の​赤​ち​ゃ​んの名前を公募中!

●応募期間:2014年12月24日(水)〜2015年1月31日(土)まで
●応募方法:アドベンチャーワールド園内に設置している端末、応募用紙、もしくはハガキか下記URLからも
応募ができます。
▼インターネットから応募する場合は、下記リンクをクリック
http://pandababy-aws.com/index.html




posted by パンダ所長 at 01:24| Comment(0) | アドベンチャーワールド

2014年12月05日

12/2 和歌山アドベンチャーワールドで、双子の赤ちゃん誕生!

​2​0​1​4​年​1​2​月​2​日​(​火​)​ア​ド​ベ​ン​チ​ャ​ー​ワ​ー​ル​ド​生​ま​れ​の​ジ​ャ​イ​ア​ン​ト​パ​ン​ダ​「​良​浜​(​ら​う​ひ​ん​)​」​が​、​ふ​た​ご​の​赤​ち​ゃ​ん​を​出​産​!
●映像ニュース:NHKニュース

≪​ふ​た​ご​の​赤​ち​ゃ​ん​≫(アドベンチャーワールド発表データ)
【​第​1​子​】性​別​ ​メ​ス​ ​1​2​月​2​日​(​火​)​午​後​8​時​3​1​分​生​ま​れ
生​ま​れ​た​時​の​体​重​ ​1​8​1​g​ ​全​長​ ​2​2​c​m
【​第​2​子​】性​別​ ​メ​ス​ ​1​2​月​2​日​(​火​)​午​後​1​1​時​3​3​分​生​ま​れ
生​ま​れ​た​時​の​体​重​ ​1​8​6​g​ ​全​長​ ​2​1​c​m

※双子の名前は、これまでと同じく公募で決める予定で、一般公開の時期は、母子の様子を見ながら今後検討する、とのこと。

●母親パンダ:良浜(ラウヒン)性別メス[14歳]
誕生日:2000年9月6日生まれ。アドベンチャーワールド生まれ。
●父親パンダ:永明(エイメイ)性別オス[22歳]
誕生日:1992年9月14日生まれ、中国北京動物園生まれ。
※「良浜」は人間なら40代前半に当たる14歳で、今回が4回目の出産となり、合わせて7頭の母親となった。
※「永明」は、人間なら60代後半に当たる22歳で、今回で13頭の父親となった。

▼スペシャルサイト(アドベンチャーワールド)
http://pandababy-aws.com/index.html



posted by パンダ所長 at 02:21| Comment(0) | アドベンチャーワールド

2014年11月30日

雪に大はしゃぎするパンダ!



カナダのトロント動物園で、雪に大はしゃぎするパンダです。
うれしくてたまらないみたいです(笑) 途中、雪をほお張り、一休みする姿も愛らしいですね!


▼YOU YUBE カナダ・トロント動物園
https://www.youtube.com/user/TorontoZooChannel

▼ホームページ(トロント動物園)
http://www.torontozoo.com/




posted by パンダ所長 at 00:24| Comment(1) | カナダ

2014年08月29日

中国・広州で生まれた3つ子のパンダが生後1ヶ月に!

Guangzhou's panda triplets are one month old!!!
3つ子パンダが生後1ヶ月に!
2014年7月29日,中国の広東省広州市にあるサファリパーク"長隆野生動物世界"で生まれた3つ子のパンダの1ヶ月後(8月28日) の写真が掲載されました!

▼1ヶ月検診時の動画もあります
http://www.cctv-america.com/2014/08/28/chinas-panda-triplets-are-one-month-old
パンダの性別は、第1子はメスで、第2子と3子はオスらしいです。元気そうでよかった!
今後、三つ子の名前を募集するそうです。最終的な名付け親には、賞金約185万円(CNY110000/US$17,828)が贈られるとのこと。
The zoo also organised a worldwide naming campaign for the three baby pandas with an offer of \110,000 (around US $17,828) prize for the winner.

http://www.chinanews.com/tp/hd2011/2014/08-28/398360.shtml


posted by パンダ所長 at 21:40| Comment(3) | 誕生・死亡

2014年08月12日

【出産時の映像あり】3つ子パンダが中国で誕生!

2014年7月29日に、3つ子パンダが中国で誕生したとのこと。
本日、正式な発表がありました!

「中国広東省広州市のサファリパーク "長隆野生動物世界"は、7月29日に3つ子のパンダが生まれた」と発表!

▼"長隆野生動物世界"のサイト
http://group.chimelong.com/newsinfo_4303.shtml

▼誕生時の様子など
http://gz.chimelong.com/activity/2014panda/index.shtml#growup

▼写真がたくさん、掲載されています
http://gz.chimelong.com/activity/2014panda/index.shtml#photos

▼"長隆野生動物世界"までのアクセス
http://gz.chimelong.com/traffic/index.shtml

以前、私が、張和民(中国保護パンダ研究センター局長)さんにお会いしたときに、「3つ子の誕生は、これまで2例ありました。」と教えていただきましたが、過去の例では、いずれも3つ子がそろって生存できなかったとのこと。今回は、みんなそろって元気に大きく育ってもらいたいですね!

▼「中国保護パンダ研究センター」のサイトでも紹介
http://www.chinapanda.org.cn/blog.php?id=1330

【出産時の映像と、3つ子のライブ映像】
http://cn.ipanda.com/special/sanbaotai2014/index.shtml


●パンダ所長より
かれこれ 10年くらい続けていますが、来年の「2015年版・パンダカレンダー」ができあがりました。
毎年、中国保護パンダ研究センターの飼育員やスタッフの方々にご協力をいただいて、作り続けてきました。
このカレンダーの売り上げの一部は、「中国保護パンダ保護研究センター」へ寄付し、パンダたちのために活用していただいています。
ご興味あれば、ぜひともパンダカレンダー&ダイアリーをご覧ください。時期的には、まだ早いですが、今後、ロフトや東急ハンズなどでも販売される予定です。
ネット通販は8月10日から販売をスタートしました→★「2015年カレンダー&ダイアリー」
パンダグッズ販売中。パンダスタイルショップ

posted by パンダ所長 at 13:36| Comment(0) | 誕生・死亡

2014年07月07日

韓国にパンダを貸与へ

中韓首脳会談で、中国の習近平国家主席と韓国の朴槿恵大統領は、中国から韓国にペアのパンダを貸与することを決めた、とのこと。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140703/kor14070323000016-n1.htm
http://blogs.wsj.com/korearealtime/2014/07/04/pandas-to-follow-xi-to-south-korea/

2年以内には、再び韓国でパンダを見ることができるかもしれません。
以前、パンダがいた施設は、ソウル市の南に位置する「エバーランド」でした。

▼エバーランド
http://www.everland.com/


●パンダ所長より
韓国では、パンダは、あまり人気がないらしい(?) ですが(知人の韓国人が言ってました)、
でも、20年くらい前、私が初めてパンダを見に中国を訪問したころは、中国人にも、「なぜパンダなんですか? パンダよりキンシコウでしょ!」とダメ出しされたことを思い出しました。
まあ、人の好みは様々ですからね・・・



posted by パンダ所長 at 09:11| Comment(0) | 韓国

2014年06月22日

パンダが香港に到着!●パンダの作り方●



パンダファンなら、すでにご存じのこのキャンペーン企画。
この話題は、2008年から、このブログでもご紹介していますが、現在は香港に到着しています。

※いまは、黄色いアヒルの方が知名度高いかも知れませんが、このキャンペーンは、2008年にフランスでスタートし、オランダ、スイス、ドイツ、イタリアを巡って、アジアに初上陸、台湾をへて香港に到着。香港では合計100kmにわたる距離を移動しながら各地をまわるそうです。


▼詳細は、WWF日本のスタッフブログをどうぞ!
http://www.wwf.or.jp/staffblog/2014/06/1600.html


▼パンダの作り方

1600 pandas à Paris 投稿者 WWF_France



posted by パンダ所長 at 14:20| Comment(0) | NEWS

お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」

パンダ研究所 研究員の訃報