.

.


___

2009年06月16日

パンダスタンプ と パンダの剥製

博多のパンダロマ〜ン♪といい、どうも、九州のパンダ情報が気に
なりますが、ご紹介ができていなかった、熊本県のパンダの剥製の
ことについても書いておきたいと思います。

581.jpg
▲パンダスタンプ

以前(2004年)、熊本県在住の「研究員2149」さんに、
ご報告をいただいたことがある、熊本ではポピュラーな
「パンダスタンプ」をご存知でしょうか?

加盟店でお買い物をすると、スタンプ(ポイント)がもらえて、
集めていくとその集めた点数によって景品と交換できるという
サービスですが、熊本のみなさんは、「パンダスタンプ」が
全国的なものだと思われていたくらい、ポピュラーなものだった
そうです。 過去形で書いたのは、残念ながら、2008年で、
このスタンプの発行と事業が終了してしまったからです。

そのような事情もあって、パンダスタンプ株式会社の社長が、
多くの人に見てもらいたいと、約20年前から所有されていた
パンダの剥製を2008年に「熊本博物館」へ寄贈されました。

剥製が展示されている模様を熊本在住の「研究員2149」さんに、
実際に見てきていただきましたので、下記のページに写真などを
掲載しました。

◆ご注意ください◆
=================================
パンダの「剥製」の写真を掲載していますので、
ご覧になりたくない方、剥製自体が苦手な方は、
閲覧しないでくださいね。
=================================

「剥製」の写真を見ても大丈夫な方だけ、
下記をクリックしてご覧ください。

→●パンダにまつわる追跡調査報告【No.30】パンダの剥製

※パンダの剥製は、中華料理屋さん、うどんやさん、そばやさん、
うなぎやさんなどにも置かれていることも多いですが、
みなさんのご近所で発見されましたら、ぜひとも、私(パンダ所長)
まで、メールでご連絡ください。情報お待ちしております。
→●パンダ情報をメールする

posted by パンダ所長 at 16:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 剥製

お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」

パンダ研究所 研究員の訃報