2013年12月1日、東京上野にある国立科学博物館にて、「日本におけるジャイアントパンダ飼育のあゆみ」と題して講演会が開催されます。
日本でパンダを飼育している3施設の関係者を招いて、パンダの受け入れから現在までの飼育のあゆみが紹介され、パンダを飼育してわかったその不思議な生態、パンダの魅力や保護の重要性などについても語られるそうです。
●講演1「アドベンチャーワールドにおけるジャイアントパンダ飼育のあゆみ」
講演者:中尾 建子氏((株)アワーズ アドベンチャーワールド 飼育部)
●講演2「王子動物園におけるジャイアントパンダ飼育のあゆみ」
講演者:奧乃 弘一郎氏(神戸市立王子動物園 専門員)
●講演3「上野動物園におけるジャイアントパンダ飼育のあゆみ」
講演者:倉持 浩(上野動物園 飼育展示課 東園飼育展示係)
●座談会「ジャイアントパンダの魅力と保護の重要性」
パンダファンにとっては聞き逃せない内容ですね!
参加希望者は、往復はがきでの応募になりますので、ご注意ください。
【締切】は、2013年11月21日(木)(消印有効)とのこと。
▼応募先などの詳細は、下記URLで、ご確認ください。
http://www.ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=178
▼2014年版・パンダカレンダー&ダイアリー発売中!
.
.
2013年11月15日
12/1「日本のパンダ飼育のあゆみ」講演会
posted by パンダ所長 at 19:42| Comment(0)
| イベント
2013年08月25日
パンダに関しての講演イベント(東京上野)
開催場所は、いずれも東京(上野)ですが、ご興味のある方はぜひどうぞ! ※詳細はそれぞれのURLで確認して下さい。
●応募締切:8/28まで延長!
ジャイアントパンダ来日40周年記念講演会「海外ジャイアントパンダ飼育事情──台湾編」2013年9月1日開催。場所:東京国立博物館 大講堂
http://www.ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=172
※電子メールで、応募が可能です。上記の告知に応募アドレスが記載されています。
★応募締切:10/24
上野園長講演「社会現象としてのジャイアントパンダ」2013年11月10日開催場所:上野動物園西園動物園ホール
http://www.ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=171
●パンダ所長より
パンダファンにとっては必見のイベントですね! かつて、私が「パンダの勉強会」と称して企画を立て、毎年、動物園に企画申請書を提出して、上野動物園の動物園ホールや神戸王子動物園ホール、さらに、中国四川省臥龍研究センターホールまで 使わせていただいていた頃が、とても懐かしいです〜 主催者および関係者の皆様に感謝!
●応募締切:8/28まで延長!
ジャイアントパンダ来日40周年記念講演会「海外ジャイアントパンダ飼育事情──台湾編」2013年9月1日開催。場所:東京国立博物館 大講堂
http://www.ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=172
※電子メールで、応募が可能です。上記の告知に応募アドレスが記載されています。
★応募締切:10/24
上野園長講演「社会現象としてのジャイアントパンダ」2013年11月10日開催場所:上野動物園西園動物園ホール
http://www.ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=171
●パンダ所長より
パンダファンにとっては必見のイベントですね! かつて、私が「パンダの勉強会」と称して企画を立て、毎年、動物園に企画申請書を提出して、上野動物園の動物園ホールや神戸王子動物園ホール、さらに、中国四川省臥龍研究センターホールまで 使わせていただいていた頃が、とても懐かしいです〜 主催者および関係者の皆様に感謝!
posted by パンダ所長 at 10:21| Comment(0)
| イベント
2010年05月03日
GWイベント:キラさんの火筆展開催中(5/5まで)
掲載が遅れましたが、5月3日〜5日まで、神戸・東急ハンズ
「三宮店」5階、Bフロアで、中国碧峰峡基地で暮らすパンダ、
「イエイエ」の里親でもあるキラさんの火筆展が開催されます。
ご都合のつく方は、ぜひともお立ち寄りください。
----------------------------
■きらあかり・火筆実演のイベント
----------------------------
2010年5月3日〜5日(祝日)、
11時〜17時 (休憩あり)
東急ハンズ三宮さん5階Bフロア
▼キラさんのブログ:前回の写真が掲載されています。
http://ameblo.jp/panda-kirakira/entry-10518776481.html
▼東急ハンズ「神戸・三宮店」※地図・電話番号をご確認ください.
http://sannomiya.tokyu-hands.co.jp/
「三宮店」5階、Bフロアで、中国碧峰峡基地で暮らすパンダ、
「イエイエ」の里親でもあるキラさんの火筆展が開催されます。
ご都合のつく方は、ぜひともお立ち寄りください。
----------------------------
■きらあかり・火筆実演のイベント
----------------------------
2010年5月3日〜5日(祝日)、
11時〜17時 (休憩あり)
東急ハンズ三宮さん5階Bフロア
▼キラさんのブログ:前回の写真が掲載されています。
http://ameblo.jp/panda-kirakira/entry-10518776481.html
▼東急ハンズ「神戸・三宮店」※地図・電話番号をご確認ください.
http://sannomiya.tokyu-hands.co.jp/
2010年03月29日
WWFアースアワー、パンダの「美蘭」が消灯する瞬間!
3月27日(土)午後8時30分〜9時30分までの1時間は、
WWF「アースアワー」でしたね!
中国四川省にある成都のパンダ基地では、アメリカ・アトランタ動物園
から中国へ渡った、パンダの「メイラン(美蘭)」が、
アースアワーの大使として、電灯を消していました(^0^)
パンダの「メイラン」が消灯する瞬間の映像がありましたので、
リンクしておきます!
↓↓↓
http://gongyi.sohu.com/20100328/n271157298.shtml
●メイランと同じ、成都のパンダ基地で暮している、
「コウヒン(幸浜)」の写真が、アドベンチャーワールドの
サイト(下記URL)にも載されていました。
http://aws-s.com/panda/kouhin.htm
WWF「アースアワー」でしたね!
中国四川省にある成都のパンダ基地では、アメリカ・アトランタ動物園
から中国へ渡った、パンダの「メイラン(美蘭)」が、
アースアワーの大使として、電灯を消していました(^0^)
パンダの「メイラン」が消灯する瞬間の映像がありましたので、
リンクしておきます!
↓↓↓
http://gongyi.sohu.com/20100328/n271157298.shtml
●メイランと同じ、成都のパンダ基地で暮している、
「コウヒン(幸浜)」の写真が、アドベンチャーワールドの
サイト(下記URL)にも載されていました。
http://aws-s.com/panda/kouhin.htm
2010年03月27日
Are you ready for Earth Hour?
「Earth Hour(アースアワー)」とは、世界中の人々が、同じ日、
同じ時刻に電気を消すことで地球温暖化を止めたいという思いを示す
WWFの国際的なイベントです。
今年は、3月27日(土),午後8時30分〜9時30分までの1時間。
Are you ready for Earth Hour?
http://www.panda.org/
▼写真スライドショー
http://www.flickr.com/photos/45056854@N08/show/
▼日本語:WWF「Earth Hour 2010」特設サイト(PCのみ)
http://earthhour.wwf.or.jp/
▼中国四川省・成都大熊猫繁育研究基地
http://www.panda.org.cn/china/news/news_view.asp?newsid=477
※世界各地の様子はtwitterでどうぞ!
http://twitter.com/WWF
http://twitter.com/#search?q=-RT%20%23Earthhour2010
※四川省成都基地の「メイラン」のニュース記事
http://news.cd.soufun.com/2010-03-28/3193173.htm
同じ時刻に電気を消すことで地球温暖化を止めたいという思いを示す
WWFの国際的なイベントです。
今年は、3月27日(土),午後8時30分〜9時30分までの1時間。
Are you ready for Earth Hour?
http://www.panda.org/
▼写真スライドショー
http://www.flickr.com/photos/45056854@N08/show/
▼日本語:WWF「Earth Hour 2010」特設サイト(PCのみ)
http://earthhour.wwf.or.jp/
▼中国四川省・成都大熊猫繁育研究基地
http://www.panda.org.cn/china/news/news_view.asp?newsid=477
※世界各地の様子はtwitterでどうぞ!
http://twitter.com/WWF
http://twitter.com/#search?q=-RT%20%23Earthhour2010
※四川省成都基地の「メイラン」のニュース記事
http://news.cd.soufun.com/2010-03-28/3193173.htm
2010年03月16日
3/20-22,キラさん+「華華」さんのパンダイベント(神戸元町)

今週末(3月20日〜22日)に、神戸元町にある台湾雑貨&カフェ
「華華」(ホァホァ)さんにて、「ちぃさなパンダ博物館」という
イベントが開催されます。
今回は、雅安碧峰峡パンダ基地で暮しているパンダ(イエイエ)の
里親であり名付け親でもある「キラ」さんの作品展ではなく、
パンダのことをもっと多くの人に知ってもらおう、というイベントで、
「キラ」さんから、パンダの楽しいお話も聞けるそうです。
また期間中には、レアなパンダグッズも展示販売されるそうですので、
華華さんが作る温かい飲み物やスイーツと一緒にお楽しみください!
■「ちぃさなパンダ博物館」♪見て聞くパンダイベント♪
場所:神戸元町「華華」(ホァホァ)http://hua-hua.net/
日時:3月20日〜22日の3日間、11:00〜19:00
※期間中の2時〜4時までは、特別イベントを開催予定。
参加ご希望の方は前日までにメールでの事前予約が必要です。
ご予約は「キラさん」または「華華」さんまでメールで
お申し込みください。
※アクセス:http://hua-hua.net/access/index.html
元町商店街のYAMAHAの前の路地を中華街方向にテクテク歩くと
中華街に出る前に左手にあります。ギョウザ屋さんの2階です。
中華街からは、一番東の門から左手2つ目の路地を入ってすぐに
右手側2階です。
▼「華華」店内の様子
http://ameblo.jp/panda-kirakira/
▼キラキラ工房
http://kira-akari.com/
▼神戸元町「華華」(ホァホァ)
http://hua-hua.net/
※このイベントに関するお問い合わせは、直接、上記の
キラさん、または、「華華」(ホァホァ)さんまでお願いします。
2010年03月05日
3/13より特別展開催「大哺乳類展−陸のなかまたち」(国立科学博物館)
2010年は「国際生物多様性年」でもあり、国立科学博物館にて、
特別展「大哺乳類展−陸のなかまたち」が、3月13日(土)より
開催されます。
ジャイアントパンダ「リンリン」の剥製も、再びの展示となるそうです
ので、お知らせしておきます。
■特別展「大哺乳類展−陸のなかまたち」
開催期間:平成22年3月13日(土)〜6月13日(日)
開催場所:国立科学博物館(東京・上野公園)
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2010/mammal/riku/index.html
▼公式ホームページ

http://www.asahi.com/mammal/
▼「国立科学博物館」ホームページ
http://www.kahaku.go.jp/
◆上記の特別展期間中に予定されている対談やお話など(一部)
※上野動物園×国立科学博物館 スペシャル対談
・日時:平成22年3月14日(日)14:00-15:30(90分)
※ギャラリートーク◆上野動物園編
・日時:平成22年3月26日(金)ジャイアントパンダ(倉持浩氏)
※上記の詳細は下記URLをチェック!
http://www.asahi.com/mammal/topics/TKY201003040277.html
●所長のつぶやき
「ヨシモトコレクション(ヨシモト財団)」というのは、
あのお笑いの「吉本興業」とは関係がありません〜
W.T.ヨシモト(1909〜2004)氏は、ハワイ出身の日系2世の実業家で、
国立科学博物館へ多数のはく製を寄贈された方なのだそうです。
ちなみに、国際生物多様性年とは?
↓↓↓
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=11959
※公式キャラクターのデザインは「アランジアロンゾ」だそうです。
http://www.asahi.com/mammal/goods/#goods
特別展「大哺乳類展−陸のなかまたち」が、3月13日(土)より
開催されます。
ジャイアントパンダ「リンリン」の剥製も、再びの展示となるそうです
ので、お知らせしておきます。
■特別展「大哺乳類展−陸のなかまたち」
開催期間:平成22年3月13日(土)〜6月13日(日)
開催場所:国立科学博物館(東京・上野公園)
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2010/mammal/riku/index.html
▼公式ホームページ

http://www.asahi.com/mammal/
▼「国立科学博物館」ホームページ
http://www.kahaku.go.jp/
◆上記の特別展期間中に予定されている対談やお話など(一部)
※上野動物園×国立科学博物館 スペシャル対談
・日時:平成22年3月14日(日)14:00-15:30(90分)
※ギャラリートーク◆上野動物園編
・日時:平成22年3月26日(金)ジャイアントパンダ(倉持浩氏)
※上記の詳細は下記URLをチェック!
http://www.asahi.com/mammal/topics/TKY201003040277.html
●所長のつぶやき
「ヨシモトコレクション(ヨシモト財団)」というのは、
あのお笑いの「吉本興業」とは関係がありません〜
W.T.ヨシモト(1909〜2004)氏は、ハワイ出身の日系2世の実業家で、
国立科学博物館へ多数のはく製を寄贈された方なのだそうです。
ちなみに、国際生物多様性年とは?
↓↓↓
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=11959
※公式キャラクターのデザインは「アランジアロンゾ」だそうです。
http://www.asahi.com/mammal/goods/#goods
2010年02月23日
2010年、WWF「アースアワー」は、3月27日(土)20:30-21:30
日本では、「100万人のキャンドルナイト」というイベントをご存知の方も
多いと思いますが、上記は「Earth Hour」2010オフィシャルビデオ
です。
「アースアワー」とは、世界中の人々が、同じ日・同じ時刻に電気を
消すことで地球温暖化を止めたい、という思いを示す、WWFの
国際的なイベントです。
今年2010年は、3月27日(土)午後8時30分〜9時30分とのこと。
注※キャンドルナイトは2時間ですが、アースアワーは1時間です。
アメリカ・アトランタ動物園から中国四川省にもどった「美蘭」も
成都市民として、そして、パンダ大使として参加するそうです!
Panda Ambassador Mei Lan ushers in Chinese New Year by launching Earth Hour 2010 to the world
▼アースアワーとは?詳細・参加方法など(日本語・WWF JAPAN)
http://www.wwf.or.jp/activities/climate/cat1259/cat1390/
# Earth hour ※日本語ページは、まもなくできるようです。
http://www.earthhour.org/
# Earthhour CHINA
http://wwfchina.org/wwfpress/presscenter/pressdetail.shtm?id=1001
2010年01月16日
1/16-17,「吉良星春」新春お守り火筆展

※画像をクリック!
パンダの「イエイエ」の里親でもある「吉良星春」(きら・あかり)さんの
イベントのお知らせです。
本日と明日の2日間です!火筆の実演もあります。
■「吉良星春」新春お守り火筆展
日時:1月16日(土)・17日(日)
場所:北欧おもちゃのSUOMI(カフェギャラリー)
営業時間:11:00〜18:00
火筆実演:11:30〜17:30(途中休憩あり)
住所:SUOMI…芦屋市松の内町4-8-103
0797-32-5572
阪急芦屋川を南へ徒歩3分
JR芦屋から西北へ徒歩10分
●キラキラ工房
http://kira-akari.com/
●追記:16日の様子
http://ameblo.jp/panda-kirakira/entry-10436160811.html
---------------------

写真(奥)で寝転がっているのが「古古」,手前(左)が「曄曄」。
2000年6月頃の写真です。撮影場所:中国・臥龍パンダ保護センター
※キラさんへ
イベント情報をおしらせいただき、ありがとうございます。
明日(1月17日)は、あの震災の日から15年ですね。
私が暮らしていた15年前とは、芦屋川周辺も、ずいぶん様子が
変わったでしょうね〜(私の息子は精道幼稚園に通っていました)
イベントのご成功をお祈りします。
2009年12月07日
今夜(12/7)のパンダTV番組、今週末(12/12)のパレード
●今夜(12/7)のTV番組
パンダファンの方々なら、すでにご存知かと思いますが、
今夜、12月7日、19時より、テレビ朝日系列で、
成都のパンダ繁育基地?での番組があるそうです。
「OH!パンダフル」〜中国パンダ基地の365日〜
報道発 ドキュメンタリ宣言 (テレビ朝日系列)
http://www.tv-asahi.co.jp/d-sengen/story.html?35
内容→http://tv.yahoo.co.jp/meta/?minnaid=56961
25歳の日本人女性が、初の外国人飼育員として採用されたそうです。
私は、てっきり、3年前に臥龍研究センターでお会いした女性が
日本人としての初めてのパンダの飼育員なのだと思ってましたが、
臥龍の基地のことなので、今回とは別の話かな? 同一人物?
ともかく、超貴重映像が放映されるらしいので要チェックですね!
●今週末(12/12)のパレード
12/12(土)に「ク〜ルな地球へ!京都アクション2009」のパレードが
京都で開催されます。
ちょうど、デンマーク・コペンハーゲンでは「COP15」
(気候変動枠組条約締約国会議)が行われているので、
◎日本は、「2020年までに、温室効果ガスを1990年のレベル
から、30%削減」をめざすこと。
◎先進国は、温室効果ガス削減の野心的な目標設定を行い、
そのための行動と支援を惜しまないこと。途上国も、
温暖化防止のための国際的な枠組みへ参加すること。
を求め、COP3のまち・京都からメッセージを発信すべく、京都市街
でのパレードが行われるとのことです。
当パンダ研の果報者さんも、久々に「パンダの着ぐるみ」で参加
されるとのことです。当日パレードしているパンダを見つけたら、
是非とも、声をかけてあげてください!
■ク〜ルな地球へ!京都アクション2009
日程:2009年12月12日(土)
スケジュール
14:00 京都市役所前広場集合
14:30〜16:30 パレード
▼ク〜ルな地球へ!京都アクション2009とは?
http://climatekyoto2009.blogspot.com/2009/10/blog-post_6244.html
http://climatekyoto2009.blogspot.com/
※COP15:http://en.cop15.dk/
※おそらく、↓ こんな感じです。
着ぐるみ姿で先頭を歩いているのが果報者さんです!
下の写真は、京都議定書・発効記念パレード:2005年2月16日

●追記:上野のパンダ
現在、上野動物園には、本物のジャイアントパンダはいませんが、
上野公園に、今年も、動物イルミネーションが設置されています。
もちろん、ここには、パンダもいます。イルミネーションは、
来年のゴールデンウィーク明けまでを予定とのこと。
http://ueno.keizai.biz/headline/509/
パンダファンの方々なら、すでにご存知かと思いますが、
今夜、12月7日、19時より、テレビ朝日系列で、
成都のパンダ繁育基地?での番組があるそうです。
「OH!パンダフル」〜中国パンダ基地の365日〜
報道発 ドキュメンタリ宣言 (テレビ朝日系列)
http://www.tv-asahi.co.jp/d-sengen/story.html?35
内容→http://tv.yahoo.co.jp/meta/?minnaid=56961
25歳の日本人女性が、初の外国人飼育員として採用されたそうです。
私は、てっきり、3年前に臥龍研究センターでお会いした女性が
日本人としての初めてのパンダの飼育員なのだと思ってましたが、
臥龍の基地のことなので、今回とは別の話かな? 同一人物?
ともかく、超貴重映像が放映されるらしいので要チェックですね!
●今週末(12/12)のパレード
12/12(土)に「ク〜ルな地球へ!京都アクション2009」のパレードが
京都で開催されます。
ちょうど、デンマーク・コペンハーゲンでは「COP15」
(気候変動枠組条約締約国会議)が行われているので、
◎日本は、「2020年までに、温室効果ガスを1990年のレベル
から、30%削減」をめざすこと。
◎先進国は、温室効果ガス削減の野心的な目標設定を行い、
そのための行動と支援を惜しまないこと。途上国も、
温暖化防止のための国際的な枠組みへ参加すること。
を求め、COP3のまち・京都からメッセージを発信すべく、京都市街
でのパレードが行われるとのことです。
当パンダ研の果報者さんも、久々に「パンダの着ぐるみ」で参加
されるとのことです。当日パレードしているパンダを見つけたら、
是非とも、声をかけてあげてください!
■ク〜ルな地球へ!京都アクション2009
日程:2009年12月12日(土)
スケジュール
14:00 京都市役所前広場集合
14:30〜16:30 パレード
▼ク〜ルな地球へ!京都アクション2009とは?
http://climatekyoto2009.blogspot.com/2009/10/blog-post_6244.html
http://climatekyoto2009.blogspot.com/
※COP15:http://en.cop15.dk/
※おそらく、↓ こんな感じです。
着ぐるみ姿で先頭を歩いているのが果報者さんです!
下の写真は、京都議定書・発効記念パレード:2005年2月16日

●追記:上野のパンダ
現在、上野動物園には、本物のジャイアントパンダはいませんが、
上野公園に、今年も、動物イルミネーションが設置されています。
もちろん、ここには、パンダもいます。イルミネーションは、
来年のゴールデンウィーク明けまでを予定とのこと。
http://ueno.keizai.biz/headline/509/
お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」