4月に、このブログでお知らせしましたが、セラミックアーティストの
坂口知香さん制作のパンダフィギュアなど50体がプレゼントされます。
このチャンスをお見逃しなく!
「ベビータウン」「プレママタウン」というサイトのリニューアルを
記念して、キャンペーン開催中!
■明日、6月1日が応募締め切り日です!
▼詳細は、コチラをどうぞ!
http://blog.panda.or.jp/article/36823324.html
.
.
2010年05月31日
2010年04月02日
坂口知香さん制作の「パンダフィギュア」など50体が当たる!!
「ベビータウン」「プレママタウン」というサイトのリニューアルを
記念して、キャンペーンが開催中です!
セラミックアーティストの坂口知香さん制作のパンダフィギュアなど
50体がプレゼントされるとのこと。このチャンスをお見逃しなく!
※応募期間:2010年4月1日(木)〜2010年6月1日(火)まで
※プレゼントに応募するには会員登録(無料)が必要です。
※結果発表は2010年6月16日(水)
▼詳細
http://www.premama.jp/info/renew_cp/
▼希望するフィギュアを選んで応募!
http://www.premama.jp/info/renew_cp/present.html
▼Wチャンス!ポイントを山分けプレゼント
http://www.premama.jp/info/renew_cp/quiz.html
▼「ベビータウン」ママと赤ちゃんの365日応援サイト!!
http://www.babytown.jp/
▼「プレママタウン」はじめての妊娠のあなたをサポート!!
http://www.premama.jp/
記念して、キャンペーンが開催中です!
セラミックアーティストの坂口知香さん制作のパンダフィギュアなど
50体がプレゼントされるとのこと。このチャンスをお見逃しなく!
※応募期間:2010年4月1日(木)〜2010年6月1日(火)まで
※プレゼントに応募するには会員登録(無料)が必要です。
※結果発表は2010年6月16日(水)
▼詳細
http://www.premama.jp/info/renew_cp/
▼希望するフィギュアを選んで応募!
http://www.premama.jp/info/renew_cp/present.html
▼Wチャンス!ポイントを山分けプレゼント
http://www.premama.jp/info/renew_cp/quiz.html
▼「ベビータウン」ママと赤ちゃんの365日応援サイト!!
http://www.babytown.jp/
▼「プレママタウン」はじめての妊娠のあなたをサポート!!
http://www.premama.jp/
2010年02月19日
【プレゼント情報】クイズに答えて上海万博へ行こう!(締切:3月31日まで)
NTT西日本のプレゼントキャンペーンについては、昨年12月にも
お知らせしましたが、今度は「早春キャンペーン」とのこと。
今回は「電報の愛称」ではなく、簡単なクイズに答えると、
中国・上海万博ツアーなどの豪華賞品が当たるようです。
上海万博ツアーは、毎月2組4名、(2ヶ月で、4組8名)に
プレゼントされるそうです。
応募資格は(西日本限定ではなく)全国から応募OKのようです。
▼詳細はコチラ
https://dmail.denpo-west.ne.jp/p/W_CW060M9510001M.do?questionnaireNo=2010020101&actionType=init
●所長のつぶやき
結局、前回の「愛称」は何に決まったのでしょうね?
なんだか、よくわかりません・・・
今回の情報は、パンダ研メンバーの「tompooh」さんから
教えていただきました。 ありがとうございます!
お知らせしましたが、今度は「早春キャンペーン」とのこと。
今回は「電報の愛称」ではなく、簡単なクイズに答えると、
中国・上海万博ツアーなどの豪華賞品が当たるようです。
上海万博ツアーは、毎月2組4名、(2ヶ月で、4組8名)に
プレゼントされるそうです。
応募資格は(西日本限定ではなく)全国から応募OKのようです。
▼詳細はコチラ
https://dmail.denpo-west.ne.jp/p/W_CW060M9510001M.do?questionnaireNo=2010020101&actionType=init
●所長のつぶやき
結局、前回の「愛称」は何に決まったのでしょうね?
なんだか、よくわかりません・・・
今回の情報は、パンダ研メンバーの「tompooh」さんから
教えていただきました。 ありがとうございます!
2009年12月23日
パンダの愛称を応募して上海万博へ行こう!
パンダ研メンバーの「果報者」さんから教えていただきました。
NTT西日本が、「パンダ電報」というパンダのぬいぐるみ付き電報
のサービスをしているそうで、愛称を募集しているそうです。
---------------------------
最優秀賞1名には、中国・上海ツアー
(上海万博見学4日間コース)をペアでご招待!
締切:2010年1月31日まで
---------------------------

→●「パンダ電報」の愛称募集コンテスト
この「パンダ電報」自体は、西日本限定商品なので、西日本エリア
(富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県)での申込み・お届けに限定
した商品で、東日本エリアでは受け取ることもできませんが(笑)、
愛称の応募はできるみたいです。しかも「何通でも応募可能」との事。
▼「パンダ電報」
http://www.ntt-west.co.jp/dmail/pickup/panda/personal1/index.html
果報者さん、情報ありがとうございます。
まずは、パンダの「電電(でんでん)」「報報(ぽうぽう)」
で応募してみます!
NTT西日本が、「パンダ電報」というパンダのぬいぐるみ付き電報
のサービスをしているそうで、愛称を募集しているそうです。
---------------------------
最優秀賞1名には、中国・上海ツアー
(上海万博見学4日間コース)をペアでご招待!
締切:2010年1月31日まで
---------------------------

→●「パンダ電報」の愛称募集コンテスト
この「パンダ電報」自体は、西日本限定商品なので、西日本エリア
(富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県)での申込み・お届けに限定
した商品で、東日本エリアでは受け取ることもできませんが(笑)、
愛称の応募はできるみたいです。しかも「何通でも応募可能」との事。
▼「パンダ電報」
http://www.ntt-west.co.jp/dmail/pickup/panda/personal1/index.html
果報者さん、情報ありがとうございます。
まずは、パンダの「電電(でんでん)」「報報(ぽうぽう)」
で応募してみます!
2009年09月10日
CDプレゼント情報

読売新聞の会員制サービス「ヨリモ」にて、
パンダ研のメンバーであり、ボサノヴァ歌手の吉田慶子さんの
最新アルバムCDのプレゼントがあります。
最新アルバム「パレードのあとで 〜ナラ・レオンを歌う」
・応募締め切り 10月12日(月)
・吉田さんのサイン入りで抽選で「3人」にプレゼント
●詳細・応募はコチラから→「ヨリモ」
※「ヨリモ」は読売新聞の会員制サービスのため、サービスの利用
には入会登録が必要となりますのでご注意ください。
※吉田慶子さんのライブ情報など
http://bosacohp.jugem.jp/?cid=5
http://bosacohp.jugem.jp/?cid=1
やはり、何度聴き直してみても、私には「パンダ」に聴こえます!
(パンダ所長談)※関連記事:7/12 J-waveに吉田さんが出演
2009年05月20日
補足「パンダバンク」プレゼント,力士シール
貯金箱「パンダバンク」プレゼントの応募締め切りは、
本日、5月20日(水)、今夜の24時到着分までです。
●応募メールの本文には何も書かなくても構いませんが、
もちろんメッセージを書き添えていただくことも大歓迎です!
メッセージは全て読ませてもらっています!
●昨日、ご質問メールをいただいた方に、お返事をしたところ、
もどってきてしまいました。「ケータイ電話」から応募される方は、
必ず、メールが受信できるように設定を確認しておいてください。
(こちらからは、パソコンメールでお返事します)
せっかく当選しても、メールが届かない(戻ってくる)場合は、
無効とさせていただきますので、くれぐれもご注意ください。
●前回の「書籍プレゼント」の時よりも、すでにご応募総数が
多いので、当たる確率は前回よりも低いですが、当たらなくても
決して私を恨んだりは、しないでくださいね〜!! お許しを〜
▼5/20の24時まで受付中。応募方法はコチラです
http://blog.panda.or.jp/article/29202925.html
ところで・・・話は変わるんですが・・・
●先日の、福岡の「パンダの貼り紙」に関しては、依然、
謎のままのようですね。一体、何なのでしょうか?気になります。
そういえば、「パンダ」ではありませんが、東京都内でも、
謎の貼り紙というのは、色々と存在します。

たとえば、上の写真は、パンダ研の某研究員が昨年、東京都内の
地下鉄への出入り口(日本橋)で撮影されたものですが、
「左端」に、太ったオヤジの顔?がありました。
実は私も、昨年、都内の地下鉄への入り口で、
(私が見たのは、日本橋ではなく銀座駅だった気がしますが)
同じ貼り紙を見たことがあり、以前から気になっていました
以前、「東京メトロ」の職員の方に質問したところ、
「わからない、いたずらでは?」と言われたのですが、
これは、一体、何なのでしょうか?
写真では、よくわからないかもしれませんが、無理やり例えるならば、
顔が「宝誌和尚立像」のようになってます。
ご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか?
→●パンダ所長にメールする
●追記(5月21日12:00)
この貼り紙(シール)に関しての情報をお寄せいただいたみなさん、
ありがとうございました!
なんでも、ネット上では、通称「力士シール」と呼ばれているよう
でして、グーグルなどのネット検索で、かなり出てきます。
気になる方は検索してみてください。検索ワード「力士シール」
ネット検索で、この世からは「謎」が、どんどん無くなって行く気が
します。絶滅の危機にあるのは「パンダ」と「謎」かもしれません〜
本日、5月20日(水)、今夜の24時到着分までです。
●応募メールの本文には何も書かなくても構いませんが、
もちろんメッセージを書き添えていただくことも大歓迎です!
メッセージは全て読ませてもらっています!
●昨日、ご質問メールをいただいた方に、お返事をしたところ、
もどってきてしまいました。「ケータイ電話」から応募される方は、
必ず、メールが受信できるように設定を確認しておいてください。
(こちらからは、パソコンメールでお返事します)
せっかく当選しても、メールが届かない(戻ってくる)場合は、
無効とさせていただきますので、くれぐれもご注意ください。
●前回の「書籍プレゼント」の時よりも、すでにご応募総数が
多いので、当たる確率は前回よりも低いですが、当たらなくても
決して私を恨んだりは、しないでくださいね〜!! お許しを〜
▼5/20の24時まで受付中。応募方法はコチラです
http://blog.panda.or.jp/article/29202925.html
ところで・・・話は変わるんですが・・・
●先日の、福岡の「パンダの貼り紙」に関しては、依然、
謎のままのようですね。一体、何なのでしょうか?気になります。
そういえば、「パンダ」ではありませんが、東京都内でも、
謎の貼り紙というのは、色々と存在します。

たとえば、上の写真は、パンダ研の某研究員が昨年、東京都内の
地下鉄への出入り口(日本橋)で撮影されたものですが、
「左端」に、太ったオヤジの顔?がありました。
実は私も、昨年、都内の地下鉄への入り口で、
(私が見たのは、日本橋ではなく銀座駅だった気がしますが)
同じ貼り紙を見たことがあり、以前から気になっていました
以前、「東京メトロ」の職員の方に質問したところ、
「わからない、いたずらでは?」と言われたのですが、
これは、一体、何なのでしょうか?
写真では、よくわからないかもしれませんが、無理やり例えるならば、
顔が「宝誌和尚立像」のようになってます。
ご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか?
→●パンダ所長にメールする
●追記(5月21日12:00)
この貼り紙(シール)に関しての情報をお寄せいただいたみなさん、
ありがとうございました!
なんでも、ネット上では、通称「力士シール」と呼ばれているよう
でして、グーグルなどのネット検索で、かなり出てきます。
気になる方は検索してみてください。検索ワード「力士シール」
ネット検索で、この世からは「謎」が、どんどん無くなって行く気が
します。絶滅の危機にあるのは「パンダ」と「謎」かもしれません〜
2009年05月17日
プレゼント:貯金箱「パンダバンク」

▲貯金箱「パンダバンク」タカラトミー
2009年5月21日発売¥3150円(税込)
パンダ好きが高じて、おもちゃメーカーでパンダを繁殖させている、
パンダ研の研究員がいるのですが・・・(笑)、
そんな研究員つながり、ということで、以前このブログでもご紹介した
パンダの貯金箱が、いよいよ来週の木曜日(5/21)に発売される、
とのこと。
私の手元に、タカラトミーさんより「パンダバンク」が届きましたので、
早速ですが、2名の方にプレゼントいたします。
私は、まだ、使い始めたばかりなのですが・・・
お金を入れないとパンダがひもじがったり、パンダがお金を催促
してくるのだそうです。また、ゲームの中でも、パンダを飼うには、
お金がかかってしまう… というちょっと世知辛い?要素もある、
ユニークな貯金箱みたいです。
お金を入れてストーリーを進めていくと「双子パンダ」が登場したりも・・・!?
この貯金箱を使ってアドベンチャーワールドの双子パンダに会いに
行くためのパンダ貯金をしてみるのもいいかもしれませんね〜
詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
▼「パンダバンク」(タカラトミー)
http://www.takaratomy.co.jp/products/pandabank/
■貯金箱「パンダバンク」プレゼントの応募方法
今から下記の日時まで、電子メールでのみ、応募受付します。
締切り:5月20日(水)、24時到着分まで。
必ず電子メールでご応募ください。携帯・パソコンからも可能。
メールのタイトルは→「パンダバンク」希望
と書いて下記アドレスまでお送りください。※「バンク」=bank
メールタイトル:「パンダバンク」希望
メールアドレス:------(終了しました)
※ご応募は、お一人様1回でお願いします。
※応募者多数の場合は抽選を行ないますが、応募者の名前や
研究員名で当選者を決めませんので、メールの本文内容は、
ナシ「空欄」で構いません。
◎もちろんメッセージを書き添えていただくことも大歓迎です!
※当選者の方にのみ、5月21日(木)24時までにパンダ研究所より、
メールでご連絡いたします。その際にご郵送先等をお尋ねします。
◎パンダ研究所からは、パソコンからメールしますので、
メールが受信できるように設定を確認しておいてくださいね。
※上記の応募先アドレスは、締切り日時以降は使用できなくなります。
※前回の書籍プレゼント時の応募数は、かなり多数ありましたので、
今回も外れることを気にせずに応募してみてください!
応募しないと絶対に当たりませんので・・・ご応募、待ちしております。
★「アマゾン」や「楽天」からも購入が可能とのこと。

▼楽天で探してみる?下記をクリック!
■「パンダバンク」タカラトミー★
※液晶画面に登場するパンダのしっぽは黒いけど、
貯金箱の後ろには、白いしっぽのようなものが!!

2009年05月06日
ご応募ありがとうございました
書籍プレゼントへのご応募をありがとうございました。
5月5日(火)、24時を持ちまして、受付を締め切らせていただきました。
なお、ご応募が多数だったため抽選を行ない、ご当選者の方にのみ、
5月6日(水)24時までに、メールでご連絡をさせていただきます。
その際、パンダ研究所からご連絡するメールアドレスのドメインが、
「@panda.or.jp」となっていることを必ずご確認ください。
(詐欺メールには、くれぐれもご注意ください)
--------------------------------
●今回、この書籍の内容に関しては、パンダ研究所として、なんら
ご協力をしていませんが、版元である飛鳥新社の編集ご担当者と
お話をさせていただき、今後、もし、パンダマニアのための書籍を
出版する際には、パンダ研究所がご協力をさせていただくことに
なりそうです。(編集のご担当者は男性の方なのですが、かなりの
パンダファンであることが判明!)
アーティストのみなさんは、今から、マニアックなパンダ作品の制作を
開始してください。そして、作品ができあがりましたら、順次、
パンダ研究所まで、作品の写真をお送りください。パンダマニアさえも
震え上がらせるような熱のある作品をお待ちしております!
※プロ、アマは一切問いません。
★作品のご応募はコチラからお願いします→●クリック
●追記
2009年5月7日に、当選者の方に書籍を発送いたしました。
5月5日(火)、24時を持ちまして、受付を締め切らせていただきました。
なお、ご応募が多数だったため抽選を行ない、ご当選者の方にのみ、
5月6日(水)24時までに、メールでご連絡をさせていただきます。
その際、パンダ研究所からご連絡するメールアドレスのドメインが、
「@panda.or.jp」となっていることを必ずご確認ください。
(詐欺メールには、くれぐれもご注意ください)
--------------------------------
●今回、この書籍の内容に関しては、パンダ研究所として、なんら
ご協力をしていませんが、版元である飛鳥新社の編集ご担当者と
お話をさせていただき、今後、もし、パンダマニアのための書籍を
出版する際には、パンダ研究所がご協力をさせていただくことに
なりそうです。(編集のご担当者は男性の方なのですが、かなりの
パンダファンであることが判明!)
アーティストのみなさんは、今から、マニアックなパンダ作品の制作を
開始してください。そして、作品ができあがりましたら、順次、
パンダ研究所まで、作品の写真をお送りください。パンダマニアさえも
震え上がらせるような熱のある作品をお待ちしております!
※プロ、アマは一切問いません。
★作品のご応募はコチラからお願いします→●クリック
●追記
2009年5月7日に、当選者の方に書籍を発送いたしました。
2009年05月01日
パンダの書籍プレゼント:『手習いパンダ』

▲『手習いパンダ』飛鳥新社刊,B5判変型,112ページ,1365円(税込)
すでに、4月末より店頭には並んでいるところもあるそうですが、
『手習いパンダ』という書籍が発売されました!
発売を記念して、発行元の「飛鳥新社」より、『手習いパンダ』を
ご提供いただきましたので、このブログをご覧の方、2名様に
プレゼントいたします。
内容は、ぬいぐるみ、消しゴムはんこ、バッグ、レターセット、
ルームシューズ、お菓子などなど・・・
初心者でも簡単に作れるかわいいパンダグッズが紹介されています。
パンダグッズは、ぬいぐるみ作家の金森美也子さんをはじめ、
9名の作家の方々によってデザインされており、全作品の作り方が、
型紙付きで、わかりやすく解説されています。
※書籍に掲載されている作品の一部は、三省堂書店・有楽町店2F
などでも展示されているそうです。
http://www.books-sanseido.co.jp/shop/yurakucho.html
■書籍プレゼントへの応募方法
電子メールでのみ応募受付します。
締切り:5月5日(火)、24時到着分まで。
必ず電子メールでご応募ください。携帯・パソコンからも可能。
メールのタイトルは→『手習いパンダ』希望
と書いて下記アドレスまでお送りください。
------(終了しました)
※応募者の名前や研究員名で当選者を決めませんので、
メールの本文内容は、ナシ(空欄)で構いません。
※当選者の方にのみ、5月6日(水)24時までに、パンダ研究所より、
メールでご連絡いたします。その際にご郵送先等をお尋ねします。
※上記の応募先アドレスは、締切り日時以降は使用できなくなります。
※「楽天ブックス」「アマゾン」からも購入が可能です。
▼楽天ブックス
『手習いパンダ』

▼amazon
『手習いパンダ』
お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」