パンダが保護されたときの写真などは、
下記のURLにもありますので、リンクしておきます。
●中国語ですが、臥龍パンダセンターの王 鵬彦さんが、
ニュース番組に出演されています。2008年05月27日 16:35:50
→CCTV★
※ブラウザーによっては、閲覧できない場合がありますのでご注意を!
◎コチラの方が見やすいかも→★
2008年05月28日
2008年05月27日
パンダ1頭保護
今朝のテレビニュースで、臥龍センターの行方不明パンダ1頭が保護
された「ニュース映像」が流れていましたね!
●「シーシー」26日夜、7時間かけて無事救出。あと2頭が不明
●1頭が依然不明:2008年05月27日 01:17
※各社の記事内容のつじつまが合わなかったり、頭数の食い違いは
依然としてありますが、上記リンクしておきます。
された「ニュース映像」が流れていましたね!
●「シーシー」26日夜、7時間かけて無事救出。あと2頭が不明
●1頭が依然不明:2008年05月27日 01:17
※各社の記事内容のつじつまが合わなかったり、頭数の食い違いは
依然としてありますが、上記リンクしておきます。
2008年05月24日
追記:臥龍センターの映像
このブログへも、スパムなカキコミが増えてきたので、
(スパム対策してあるので、ある程度は表示されませんが・・・)、
ちょっと、カキコミが、しづらくなってきましたが、
めげずに、少しだけ書いておきますね。
すでに、日本のメディアも、臥龍センター入りしていますし、
今朝もテレビニュースで、北京へ行く8頭のパンダが映って
いましたね! でも、ストレスの度合いは、どうなのでしょうね?
すでに、ご存知の映像かとは思いますが、
(オープンなパンダ関連のサイトには記載がないようでしたので)
下記URLを記載しておきます。
●臥龍研究センターのパンダたちや、飼育員の方々の
映像がアップされています。
▼臥龍センターのパンダ&飼育員たち
http://v.blog.sohu.com/u/vw/1116602
http://v.blog.sohu.com/u/vw/1115870
▼地震の20分後の8匹(オリンピックパンダ)の様子
http://v.blog.sohu.com/u/vw/1108363
http://v.blog.sohu.com/u/vw/1111353
▼木の上のパンダをたすけるセンター職員たち
木から下ろすために麻酔をかけたようです・・・
http://v.blog.sohu.com/u/vw/1116888
■[LOOKPANDA.BLOG]SOHU.COM
http://www.lookpanda.com/
※ももかさん(パン研メンバー)より情報を教えていただきました。
ありがとうございます!
(スパム対策してあるので、ある程度は表示されませんが・・・)、
ちょっと、カキコミが、しづらくなってきましたが、
めげずに、少しだけ書いておきますね。
すでに、日本のメディアも、臥龍センター入りしていますし、
今朝もテレビニュースで、北京へ行く8頭のパンダが映って
いましたね! でも、ストレスの度合いは、どうなのでしょうね?
すでに、ご存知の映像かとは思いますが、
(オープンなパンダ関連のサイトには記載がないようでしたので)
下記URLを記載しておきます。
●臥龍研究センターのパンダたちや、飼育員の方々の
映像がアップされています。
▼臥龍センターのパンダ&飼育員たち
http://v.blog.sohu.com/u/vw/1116602
http://v.blog.sohu.com/u/vw/1115870
▼地震の20分後の8匹(オリンピックパンダ)の様子
http://v.blog.sohu.com/u/vw/1108363
http://v.blog.sohu.com/u/vw/1111353
▼木の上のパンダをたすけるセンター職員たち
木から下ろすために麻酔をかけたようです・・・
http://v.blog.sohu.com/u/vw/1116888
■[LOOKPANDA.BLOG]SOHU.COM
http://www.lookpanda.com/
※ももかさん(パン研メンバー)より情報を教えていただきました。
ありがとうございます!
2008年05月23日
5/23:臥龍の写真:四川省林業庁
昨日の続きです。
臥龍の写真
四川省林業庁に 臥龍センターの写真(5/23)が掲載されています。
http://www.scly.gov.cn/article344385.html(パンダたち)
http://www.scly.gov.cn/article344384.html(竹・笹・餌)
※「中国情報局」に掲載されていたものと同じ写真あり
●どこに写真があるのかが、よくわからないながらも探した
URLなので、このURL以外にも掲載されている場合は、
ぜひとも、お知らせくださいね!
--------------------
昨日、記載したその他はコチラ→★臥龍の写真:四川省林業庁
臥龍の写真
四川省林業庁に 臥龍センターの写真(5/23)が掲載されています。
http://www.scly.gov.cn/article344385.html(パンダたち)
http://www.scly.gov.cn/article344384.html(竹・笹・餌)
※「中国情報局」に掲載されていたものと同じ写真あり
●どこに写真があるのかが、よくわからないながらも探した
URLなので、このURL以外にも掲載されている場合は、
ぜひとも、お知らせくださいね!
--------------------
昨日、記載したその他はコチラ→★臥龍の写真:四川省林業庁
2008年05月22日
臥龍の写真:四川省林業庁
下記、「四川省林業庁」にも臥龍センターなどの写真が
掲載されています。
▼臥龍センター入り口(橋)+内部+張和民氏
http://www.scly.gov.cn/article344346.html
※地震の3週間前(2008年4月21日)に撮影した臥龍センター(橋)の写真→★
▼臥龍センター内など
http://www.scly.gov.cn/article344347.html(臥龍の橋から・他)
http://www.scly.gov.cn/article344344.html(パンダ像・他)
http://www.scly.gov.cn/article344345.html(センター中庭・他)
http://www.scly.gov.cn/article344343.html(博物館・臥龍山荘の周辺)
■四川省林業庁
http://www.scly.gov.cn/
==========================
●どこに写真があるのかが、よくわからないながらも探した
URLなので、このURL以外にも掲載されている場合は、
ぜひとも、お知らせくださいね!
掲載されています。
▼臥龍センター入り口(橋)+内部+張和民氏
http://www.scly.gov.cn/article344346.html
※地震の3週間前(2008年4月21日)に撮影した臥龍センター(橋)の写真→★
▼臥龍センター内など
http://www.scly.gov.cn/article344347.html(臥龍の橋から・他)
http://www.scly.gov.cn/article344344.html(パンダ像・他)
http://www.scly.gov.cn/article344345.html(センター中庭・他)
http://www.scly.gov.cn/article344343.html(博物館・臥龍山荘の周辺)
■四川省林業庁
http://www.scly.gov.cn/
==========================
●どこに写真があるのかが、よくわからないながらも探した
URLなので、このURL以外にも掲載されている場合は、
ぜひとも、お知らせくださいね!
2008年05月21日
続報
ももかさん(パン研メンバー)が、本日5/21、20時頃に電話で、
臥龍パンダセンタースタッフのシンディーさんと、直接お話を
されました。臥龍センターのスタッフのみなさんは、ご無事との事。
パンダは数頭(たぶん2頭) 行方不明ですが、おそらくは大丈夫
であろう、との話(シンディーさんは把握されていないご様子)
昨夜あたりから、ケータイ電話で、臥龍との通話が可能になっている
ようです。
※ももかさんは東京都内在住。シンディーさんのご友人。
ももかさんご自身は、2008年5月6日まで、臥龍のセンターに
おられました。シンディーさんとは、英語で会話されました。
※現在、シンディーさんは、臥龍のテントにいるようです。
※その他、様々な情報は、mixiのコミュニティ等で、活発のよう
ですので、そちらをどうぞ!
臥龍パンダセンタースタッフのシンディーさんと、直接お話を
されました。臥龍センターのスタッフのみなさんは、ご無事との事。
パンダは数頭(たぶん2頭) 行方不明ですが、おそらくは大丈夫
であろう、との話(シンディーさんは把握されていないご様子)
昨夜あたりから、ケータイ電話で、臥龍との通話が可能になっている
ようです。
※ももかさんは東京都内在住。シンディーさんのご友人。
ももかさんご自身は、2008年5月6日まで、臥龍のセンターに
おられました。シンディーさんとは、英語で会話されました。
※現在、シンディーさんは、臥龍のテントにいるようです。
※その他、様々な情報は、mixiのコミュニティ等で、活発のよう
ですので、そちらをどうぞ!
FNN:動画ニュース
続報の動画ニュースもアップされていましたので、
リンクしておきますが・・・
このニュースでは、パンダは「46頭」と伝えていますが、
なぜ、毎日、パンダの頭数が変わるんでしょうかね?
▼FNN(05/21 06:10) 中国・四川大地震
日本へのパンダ2頭の貸与は大きくずれ込む可能性→★
>成都郊外にあるパンダ研究センターでは、
>生後10カ月から26歳までのパンダ46頭が飼育されている。
昨日のニュースでは、「67頭」と伝えていたのに、なぜ?
10ヶ月未満の赤ちゃんが、21頭いるとは考えられないですよね?
臥龍のパンダ研究センターとごっちゃになってる?
●昨日のニュースFNN(05/20 18:43)→★
>パンダ67頭が飼育されている成都の繁殖研究基地では、
>建物の倒壊などはなかったものの、
リンクしておきますが・・・
このニュースでは、パンダは「46頭」と伝えていますが、
なぜ、毎日、パンダの頭数が変わるんでしょうかね?
▼FNN(05/21 06:10) 中国・四川大地震
日本へのパンダ2頭の貸与は大きくずれ込む可能性→★
>成都郊外にあるパンダ研究センターでは、
>生後10カ月から26歳までのパンダ46頭が飼育されている。
昨日のニュースでは、「67頭」と伝えていたのに、なぜ?
10ヶ月未満の赤ちゃんが、21頭いるとは考えられないですよね?
臥龍のパンダ研究センターとごっちゃになってる?
●昨日のニュースFNN(05/20 18:43)→★
>パンダ67頭が飼育されている成都の繁殖研究基地では、
>建物の倒壊などはなかったものの、
2008年05月16日
5/21追加情報あり:地震関連
●コメント部分に追加情報あり(最新5/21)→★
●【外務省】(2008/05/14)
中国:四川省における地震(注意喚起)→★
※http://www.anzen.mofa.go.jp/
●【外務省】会見記録など
中国西部における大地震への支援
■CCTV四川シ文川県発生7.8級地震(中国語)→★
●フジテレビ系(海外NEWS)→★YAHOO
●日本テレビ系(海外NEWS)→★YAHOO
●TBS系(海外NEWS)→★YAHOO
●テレビ朝日系(海外NEWS)→★YAHOO
●NHK(国際NEWS)→★
-------
●YAHOO ニュース→★
▼ニュース検索
●Google[日本]→★
●Google[米国]→★
●Google[中国]→★
※googleニュース検索は、画面右上にある、
「検索ヒット順に表示」「日付順に表示」「日付で並べ替え・重複も表示」
で並べ替えが可能です。
※吉良(きら)さんの記事:2008年5月15日付→毎日jp (毎日新聞・阪神版)
●【外務省】(2008/05/14)
中国:四川省における地震(注意喚起)→★
※http://www.anzen.mofa.go.jp/
●【外務省】会見記録など
中国西部における大地震への支援
■CCTV四川シ文川県発生7.8級地震(中国語)→★
●フジテレビ系(海外NEWS)→★YAHOO
●日本テレビ系(海外NEWS)→★YAHOO
●TBS系(海外NEWS)→★YAHOO
●テレビ朝日系(海外NEWS)→★YAHOO
●NHK(国際NEWS)→★
-------
●YAHOO ニュース→★
▼ニュース検索
●Google[日本]→★
●Google[米国]→★
●Google[中国]→★
※googleニュース検索は、画面右上にある、
「検索ヒット順に表示」「日付順に表示」「日付で並べ替え・重複も表示」
で並べ替えが可能です。
※吉良(きら)さんの記事:2008年5月15日付→毎日jp (毎日新聞・阪神版)
訂正:行方不明パンダについて
知らない方がよいという情報もありますし、また、ここには
書かない(書けない)こともありますので、ご了承ください。
また、くれぐれも中国大地震の救援金詐欺には、ご注意ください。
とりあえず、行方不明のパンダについて少しだけ・・・
=======================
●碧峰峡基地から、パン研メンバーの方に届いたメールにも、
いなくなっているパンダのことについて触れられていました・・・
--------------------------
Sent: Thursday, May 15, 2008
The most pandas have been transferred to a safe place,
but there is a part of the pandas have been missing.
--------------------------
※生まれたのは、パンダの赤ちゃんではなく、
人間の赤ちゃんだそうです。訂正いたします。
上記の英文メールからは、その部分は削除済みです。
●鳳凰衛視で、5/14(水)に流れていたというニュースは、
この記事と同内容のようですね→★(パンダ4頭行方不明)
上記のニュースにも、やはり逃げてしまった4頭のパンダの名前は
書かれていませんでした>ちぇんしゅんさん、ももかさん!
■追記
ももかさん(パン研メンバー)より
2008/05/16 12:19
---------------------
5/16、現在、成都にいる謝さんと直接、電話で話しました。
5/16朝、謝さんは、臥龍にいるシンディーさんと連絡が
とれたそうです。みなさんご無事とのこと。4匹のパンダ
については、ニュースで見たくらいで、詳細はわからない
そうです…
---------------------
以上、あくまで、パン研メンバーのみなさんからの情報ですので、
転載等は、ご遠慮ください。
書かない(書けない)こともありますので、ご了承ください。
また、くれぐれも中国大地震の救援金詐欺には、ご注意ください。
とりあえず、行方不明のパンダについて少しだけ・・・
=======================
●碧峰峡基地から、パン研メンバーの方に届いたメールにも、
いなくなっているパンダのことについて触れられていました・・・
--------------------------
Sent: Thursday, May 15, 2008
The most pandas have been transferred to a safe place,
but there is a part of the pandas have been missing.
--------------------------
※生まれたのは、パンダの赤ちゃんではなく、
人間の赤ちゃんだそうです。訂正いたします。
上記の英文メールからは、その部分は削除済みです。
●鳳凰衛視で、5/14(水)に流れていたというニュースは、
この記事と同内容のようですね→★(パンダ4頭行方不明)
上記のニュースにも、やはり逃げてしまった4頭のパンダの名前は
書かれていませんでした>ちぇんしゅんさん、ももかさん!
■追記
ももかさん(パン研メンバー)より
2008/05/16 12:19
---------------------
5/16、現在、成都にいる謝さんと直接、電話で話しました。
5/16朝、謝さんは、臥龍にいるシンディーさんと連絡が
とれたそうです。みなさんご無事とのこと。4匹のパンダ
については、ニュースで見たくらいで、詳細はわからない
そうです…
---------------------
以上、あくまで、パン研メンバーのみなさんからの情報ですので、
転載等は、ご遠慮ください。
お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」