.

.


___

2013年09月24日

中国成都パンダ基地の赤ちゃん公開!

中国四川省成都市にあるパンダの繁殖研究センターの赤ちゃんの写真が公開されました!
14pandababys.jpg
▼中国四川省パンダセンター
http://www.panda.org.cn/china/news/news/2013-09-23/2482.html
▼cntv.cn
http://ipanda.cntv.cn/home.php?mod=space&do=blog&uid=3&id=7735
▼タイム
http://lightbox.time.com/2013/09/23/tiny-giants/#1

2013年7月10日から、8月末のスペインでのパンダの赤ちゃん誕生まで、成都パンダ基地の管理下のパンダ数は、20子になったそうです。そのうちの17子は生存しているので、海外で生まれた3子(スペイン1・アトランタ2)を除く、14子が写真に写っています。「月の産室」内での写真)



posted by パンダ所長 at 09:24| Comment(0) | 碧峰峡・成都基地

2013年04月20日

4/20 中国四川省雅安 地震関連情報

2013年4月20日、(日本時間9時2分)、四川省雅安市蘆山県(北緯30.3度・東経103.0度)を震源とする、M7級の地震が発生した模様。
震源地は成都市の西西南に直線約120km。近くに中国保護大熊猫研究中心雅安碧峰峡パンダ基地がある。


▼NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130420/t10014060471000.html

▼中国地震台網
http://www.cenc.ac.cn/manage/html/402881891275f6df011275f971990001/__SUBAO/_content/13_04/20/13e24ca9cde00.html

▼新華社
http://www.xinhuanet.com/politics/earthquake/index.htm

▼雅安市内の様子の映像あり
http://yule.iqiyi.com/20130420/3727dacbe023359c.html

http://cd.qq.com/zt2013/yadz7/

▼【NHKニュース】4月21日 4時47分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130421/k10014068011000.html


▼国家林業局政府網
http://www.forestry.gov.cn/main/195/content-597319.html
▼中国四川省雅安碧峰峽パンダセンターのサイトより
http://www.chinapanda.org.cn/blog.php?id=1139
http://www.chinapanda.org.cn/

※雅安パンダ基地の職員とパンダたちは無事なようですが、心配です。
(雅安パンダ基地の職員の方とは連絡が取れました)

▼雅安碧峰峽
http://www.bifengxia.com/content.asp?nid=589




posted by パンダ所長 at 13:56| Comment(0) | 碧峰峡・成都基地

2012年07月27日

パンダの出産期、到来!(中国)

上野動物園では、たいへん残念な結果となってしまいましたが、中国では今年も、この時期、パンダが出産期を迎えています。
中国の四川省にある「雅安・碧峰峡パンダ基地」のネット上での発表記事を見ると、7月11日〜7月24日の期間に、すでに4頭の赤ちゃんパンダが誕生しているようですので、下記にURLをリンクしておきます。

今年の初め、私が碧峰峡パンダ基地を訪問した際には、「昨年(2011年)は、パンダの出産を抑えていました」とスタッフの方がおっしゃっていましたが、(その理由は詳しく書きませんが)、今年の秋には、新しいパンダ施設が完成予定なので、パンダの出産制限は解除されたのかもしれませんね〜

▼中国語ですが、出産時の写真が掲載されています。
http://www.chinapanda.org.cn/blog.php
★★★★下記は個別の記事リンクです。
http://www.chinapanda.org.cn/blog.php?id=933
http://www.chinapanda.org.cn/blog.php?id=934
http://www.chinapanda.org.cn/blog.php?id=937
http://www.chinapanda.org.cn/blog.php?id=938


●パンダ所長より
インターネット上での中国のパンダの出産ニュースは、すべての出産情報を掲載しているわけではありません。故意に情報を掲載していない場合も多々ありますのでご注意を!たとえば死産や事故死などの場合、公表していないこともよくあります。ネット上に公開されている情報が全てではありません。


posted by パンダ所長 at 14:30| Comment(2) | 碧峰峡・成都基地

2011年02月23日

2/23 パンダ「晴晴」4歳の誕生日!

2011年2月23日、中国・パンダ保護研究センター(雅安碧峰峡基地)のパンダの"晴晴”は4歳の誕生日を迎えました!
研究センターの記録によると、過去のパンダの妊娠期間の最短は 83日(中国福州動物園1986年)だそうですが、パンダの"晴晴”は最長記録の324日で誕生。
母親パンダが高齢初産(13歳?)、長い妊娠期間(324日間)、春うまれである珍しいパンダです!母親のパンダは、毎年人工授精をしていたようですが、子宝には恵まれませんでした。
▼中国・パンダ研究センターサイト
http://www.chinapanda.org.cn/news/show_art.php?id=905&fup=0&hl=cn
▼デビュー時のニュース写真あり!
http://www.pandaclub.cn/%5Cview.jsp?tipid=1175915988255

※「2011PANDA DIARY」[A6版] 6月下のパンダトリビア部分にも掲載しておきました!パンダ手帳をお持ちの方は(6月下)チェックしてみてください!

posted by パンダ所長 at 12:39| Comment(0) | 碧峰峡・成都基地

2011年02月02日

【映像】中国・臥龍パンダ研究センターより新年のご挨拶!

臥龍大熊猫拝年
2011年の春節(旧正月)は2月3日ですが、張 和民(代表)とスタッフらが、2010年に誕生したパンダの赤ちゃんたちを抱っこして新年のご挨拶(映像)!
http://www.chinapanda.org.cn/video/show_video.php?id=472&hl=cn


※現時点では、上野動物園にパンダは来園していません。パンダの来園日は現時点では未定とのことです。
★一部の新聞メディア等で、「2月に来園することが関係者への取材で分かった」などと記載・報道されていますが、現時点では日程は未定とのことです。2月中に来園するかどうかは、現時点ではわからないとのこと。
(2/2,東京都建設局の担当者に直接 聞いてみました)
posted by パンダ所長 at 12:03| Comment(0) | 碧峰峡・成都基地

2010年11月22日

中国雅安・碧峰峡パンダ基地で子パンダ16頭、広州ではパンダ12頭が勢ぞろい!

●中国四川省・雅安碧峰峡パンダ基地にて、
中国外から、中国へもどされたパンダたちのための
パンダ園が11月19日に完成オープンしたとのこと
(華美、美生、福龍、泰山、蘇琳、珍珍)。
また下記のニュース映像では、今年生まれた子パンダたちの
うちの16頭のパンダたちがお披露目されています。
【映像】http://bit.ly/bm5Aeq

●中国・広州で行われている第16回アジア競技大会のため、
広州動物園(広州香江野生動物世界)に、12頭のパンダが大集合中とのことです。
【写真】→http://bit.ly/dvbD89
※碧峰峡から広州へ行ったパンダ6頭に関する記事
http://www.pandaclub.cn/view.jsp?tipid=1288600267244
※広州香江野生動物世界http://www.xjzoo.com.cn/
posted by パンダ所長 at 17:24| Comment(0) | 碧峰峡・成都基地

2010年05月03日

中国レポ2:成都パンダ基地の「雄浜」

昨日に続き、中国四川省成都パンダ繁育研究基地をご訪問中の
「とうちゃん」から、今朝、写真をお送りいただきましたので、
ご紹介しておきます。
昨日(5月2日)、ようやく「雄浜」に会うことができたそうです!

yuuhin2010may02.jpg

▼とうちゃんより
-----------------
もう出ないと行けないので、レポは割愛します。すみません。
昨日(5/2)、雄浜に逢えました\(^^)/ので、
1枚だけで恐縮ですが写真を送ります。
-----------------

●パンダ所長より
「雄浜」に会えましたか!よかったですね。
成都のお天気は、まずまずなのかな?
ちょっと、暑そうですね〜
posted by パンダ所長 at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 碧峰峡・成都基地

2010年03月24日

中国のパンダ施設での「パンダ体験」について

今年1月に、中国四川省の雅安「碧峰峡パンダ基地」では、
パンダと一緒に写真を撮ったり、遊んだり、お世話をしたりする、
いわゆる「パンダ体験」ができなくなっている、と書きましたが、
現在は可能になっているそうですので、お知らせしておきます。

※中国・四川省にご滞在中のパンダ研メンバーからも、
先日、ご連絡をいただいておりましたのでお知らせしておきます。
>Sさん,Mさん,パンダの前から電話連絡をありがとうございました!
http://blog.panda.or.jp/article/34809660.html


●所長のつぶやき
実際に雅安碧峰峡基地へ行かれた方は分かると思いますが、
碧峰峡基地のパンダたちが、茶色くなっているのは、あのあたりの
土壌が粘土質で、汚れが落ちにくいそうです。
新種の茶色いパンダが増えているわけじゃなくて・・・

※そういえば、パン研ツアーでお世話になった成都の旅行代理店の
「王(わん)」さんとも、先日、国際電話でお話をしましたが、
相変わらず、お元気そうでした。「みんな来てね!」と言われてました。

posted by パンダ所長 at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 碧峰峡・成都基地

2009年05月12日

四川大地震から1年

臥龍自然保護区管理局 局長である、張和民さんのインタビュー
記事がありましたので、リンクしておきます。
再建についての内容などが書かれてあります。
●中国網
●FNNニュース

私が初めて、張和民さんにお会いしたのは今から10年前でした。
パンダの里親の第一号である生内玲子さんと一緒に、臥龍を
再訪問(3度目)したときに、張和民さんが、臥龍研究センター
の青焼きの図面をテーブルいっぱいに何枚も広げて、未来の計画を
熱く語ってくださったことを思い出します。

あの時、張和民さんに出会うことがなかったら、臥龍のパンダに
会いに行くためのツアーを7年も続けたりすることもなかったろうな…
と思います。
張和民さんは、「パンダの父」と呼ばれるだけのものすごい情熱
の持ち主なのです。
※張和民さんに関しての記事→●中国網(日本語)


張和民さんと生内玲子(うぶないれいこ)さんのお名前だけは、
しっかりと記憶に留めておいてください。



posted by パンダ所長 at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 碧峰峡・成都基地

2009年05月11日

『震中熊猫影像日記』

niginigi-nehan-panda.jpg

前回のものよりは、ちょっと大きくなった新しいキリン「生茶」の
おまけのリラックスマスコット「にぎにぎ生茶パンダ先生」も、
やはり、どうしても、このポーズを選んでしまいます〜
今回のものは、全部で6ポーズあるようですけどね・・・

隣にいるのは、当パンダ研の涅槃ポーズパンダ(by坂口知香さん)
きのこでくつろいでいるところをツーショットでパチリ!


★明日5月12日、中国でのあの大地震から一年が経つのですね!
また『震中熊猫影像日記』を読み返してみようと思ってます。
china-10608500.jpg

CCTVニュース映像

posted by パンダ所長 at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 碧峰峡・成都基地

お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」

パンダ研究所 研究員の訃報