2008年08月16日

福娃:北京五輪マスコット

816toppanda.jpg
▲パンダがモチーフの「晶晶」のおもちゃ


北京オリンピック正式マスコットの「福娃(フーワー)」。
中国のお土産として、マスコットグッズをいただいたりしますが、
ものすごい種類と量が販売されていますね〜(「好み」はさておき)

北京空港にいるロボットたちは、テレビニュースで見て、知って
いましたが(→)、
まとめて写真を見ると すごいですね!街のいたるところで活躍
している(してきた)ようですね(→
特に、「福娃」のハッスル写真6枚を見ていたら(→)、
「ガチャピン」と、どちらが運動能力が高いかを
一度、競って欲しくなりました(^0^)
世界のオリンピックマスコットたちを集めて「ゆるキャラ五輪」の
開催ってのも面白いかも!>テレビ東京さん、いかがでしょうか!


●参考:北京五輪マスコットに関して→


posted by パンダ所長 at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 一般情報

2008年08月15日

ちぇんしゅんさんへ(美香のこと)

先日から、パンダの「美香」の名付け親である、
美香さん(東京在住)ともメールでやり取りしていたのですが・・・

ちゃんしゅんさんは、すでに、ご存知かと思いますが、
ワシントン動物園の8月13日の記事を 今朝、読みました。
→★ワシントン動物園
→★2008 Pregnancy Watch
posted by パンダ所長 at 07:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 一般情報

2008年08月14日

フェンシング と パンダハム

北京五輪のフェンシングで、太田雄貴選手が銀メダルをとりましたね!
→★NHK動画
ニュースでも伝えられているとおり、日本勢がオリンピックで
メダルを獲得したのは初めてのことで、過去の最高位は、
東京オリンピック(1964年)の男子フル−レ団体4位入賞とのこと。
実は私も学生時代、少しだけフェンシングを かじったことがある
のですが、東京オリンピック(団体4位入賞)のメンバーでもあった
田淵和彦先生に、フェンシングを教えていただいていました。
太田選手のニュースを見ながら、しみじみ、うれしかったです。
メダル獲得おめでとうございます!
→★スポーツナビ
→★フェンシングの歴史とみどころ



さて、前置きが長くなりましたが、


フェンシングで金メダルを獲ったドイツのクライブリンク選手は、
こんなパンダのハムを食べたりしてるんでしょうかね?
germany-hum.jpg
▲ドイツ(フランクフルト)のスーパーでは、パンダのカタチを
したハムが販売されているそうです。(陽子研究員より)



posted by パンダ所長 at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 一般情報

2008年08月11日

金メダル

やりましたね、北島選手! 蛙王!
金メダル100メートル平泳ぎ連覇!しかも世界新!!
★asahi.com

北島選手のスイムキャップはspeedo社製ではないようですが、
下記の写真は、speedo社製・パンダの「スイムキャップ」。
モデルは、すず丸研究員の姪っ子さんです!
582.jpg




posted by パンダ所長 at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 一般情報

2008年08月10日

残暑お見舞い申し上げます

あまりの暑さに、パンダもアイスクリームを食べているのかと、
思ってしまいました。この写真→ロイター★
ジャイアントパンダだけに、ジャイアントコーンを食べているのかと…
※手に持っているのは竹の子


さて、今日の北京五輪、負けられませんね〜、サッカー!!
20080810toppanda.jpg




posted by パンダ所長 at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 一般情報

2008年08月09日

8/9:天才!志村どうぶつ園

昨夜のオリンピック開会式をテレビで観ていたのですが、
さすがは、チャン・イーモウ!(開閉会式の総監督)
感動しました!→北京オリンピックサイト★

さて今夜、8/9 (土) 19:00〜19:57 のテレビ番組
「天才!志村どうぶつ園」(日本テレビ)では、
臥龍のパンダ研究センターの現状が放送されるそうです。
★番組内容


※8月8日の朝にも、パンダの赤ちゃんが生まれ、
「奥運」と名づけられたそうです。
ニュース記事(中国語)
時事通信社(日本語)


posted by パンダ所長 at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 一般情報

2008年08月05日

●おしらせなど

●すでに、お気づきの方も多いかとは思いますが、
パンダのいる動物園の「中国のWebサイト」の中には、
「攻撃サイト」であると報告されているサイトがありますので、
アクセスの際には、くれぐれもご注意ください。
※「パンダ研究所資料室」は、一時、閉鎖しています。


●明日(8/6)寝転びながら映画を観るという、とってもゆる〜い
『パンダフルライフ』公開イベントが、六本木ミッドタウンの
芝生広場「ガーデンシアターカフェ」(屋外特設スクリーン)にて
開催されるそうですね。参加される皆さん、パンダになった気分で
ごろごろ楽しんでくださいね!
明日は、菅野美穂さんや、主題歌「グリーン」を歌うオトナモード
による豪華生ライヴも行われるそうです!※「ガーデンシアターカフェ


posted by パンダ所長 at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 一般情報

2008年07月28日

趙半狄

北京オリンピック開催まで、あと、わずかですね!(あと11日か?)

例のカンフー映画の件で、趙半狄(ジャオ・バンディー)さんの
ニュースは、最近、よく見かけると思いますが、この人、
いろんな意味で すごいですね。

このブログの映像は見ましたか?→






posted by パンダ所長 at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 一般情報

2008年07月23日

土用の丑の日:パンダのいる鰻屋

unagi2008.jpg

明日、7月24日は、土用の丑の日ですね!(二の丑は、8月5日)

土用の丑の日に「うなぎ」を食べる風習は、平賀源内のアイデア
だと言われていますが、以前、私が勤めていた会社に平賀源内の
子孫だという後輩社員がいて、彼と一緒にうなぎを食べに行った
時の事を この時期になると思い出します〜

さて、「うなぎ」と「パンダ」の関係なのですが…


「パンダ」と「うなぎ」を同時に楽しみたい、と思われる方は、
私が実際に訪問したことのある下記の2つのお店をオススメして
おきます。 店内に、パンダ(剥製)がいます。


『うなぎ割烹 福づち』 愛知県名古屋市中区
http://www.fukuzuti.com/
7月24日は土用の丑の日なので営業(※通常は木曜日休み)

『うなぎ ふか川』 栃木県足利市
http://www.unagi-fukagawa.com/

※ここでは、上記のお店のパンダの剥製写真を掲載しませんが、
ご興味のある方はネット検索してみてください。
※パンダの剥製だといわれているものは、(私が調べた限りでは、
日本国内に20体ほどを確認していますが) 全てが本物かどうかは、
よくわかりません。(剥製のDNA鑑定をしているわけでもないので)
※日本国内の(身元の確かな)パンダの剥製は、国立科学博物館や
多摩動物園で展示されています→

※お近くで「パンダの剥製を発見した!」という方は、ぜひとも
パンダ研究所まで、ご一報を→★クリック!


posted by パンダ所長 at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 一般情報

2008年07月22日

●お知らせ

みなさんから、パンダ情報をお送りただいていますが、
なかなかご紹介できなかったりで、大変申し訳ありません。

パンダ情報ではなくても、私(パンダ所長)が喜びそうな情報は、
ぜひとも、お教えくださいね! お待ちしております。
フォームメール→★クリック!
※以前から使用しておりました「W」から始まるメールアドレスは、
現在、廃止しましたので、上記のフォームメールからお願いします。
※写真画像など添付ファイルも送ることが可能です。
※企業からの宣伝(商品告知)の場合は、プレスリリースなどを
お送りください。
以上


★パンダ情報ではありませんが・・・
研究員no.2149さんから教えていただいた、「手つなぎラッコ」の
映像を見て癒されてます〜 最高ですね!
研究員no.2149さん、ありがとうございます〜


★Udaiさん(BankBand)、お疲れさま〜!
ライブレポート見させてもらってます〜




posted by パンダ所長 at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 一般情報

お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」

パンダ研究所 研究員の訃報