ご無沙汰してしまいました。メールをありがとうございます。
いただいたメールの中には、今月、碧峰峡基地→成都基地→
上海野生動物園に行かれるご予定の方もおられて、うらやま
しい限りです。お気をつけて行ってきてくださいね!
そのほかにも、上海野生動物園に行かれるご予定の方から、
ご質問をいただいたので、少しだけこのブログにも記載して
おきますね。
現在、「上海野生動物園」には、4頭のパンダがいますが、
会うことができるのは、2006年4月に臥龍研究センターから
やってきた3頭だけのようです。
名前は、“融融”、“雅奥”、“丹彡 丹彡 (右足先が白いパンダ)”
3頭ともオスらしいので、お嫁さんが欲しいところですね〜
▼下記の写真のパンダは、「雅奥」。
ケンカするのを避けるため、3頭は別々の部屋で暮らしています。

※碧峰峡の基地で勤務されていた女性の職員が、ご転勤?で、
上海野生動物園におられたそうです←2008年11月末に行ってこられた
純情商店街のカンカンさんからの情報。
●下記は、上海野生動物園のサイトですが、日本語にもなって
いましたので、リンクしておきます。ただし、内容については、
2006年に書かれたままのようなので、ご注意ください。
http://www.shwzoo.com/zoo/gotozoo/jd4_1.jsp
上記URLの本文の中ほどには、下記のように書かれてありますが…
----------------------------------
わが園のパンダの館に5匹のパンダがいます。メスの“ジャース”は21才、オスの“コッケイ”は4才で、今年産地の臥龍から3匹の子パンダを入れました。園のパンダは5匹になり、国内外の大型動物園に超えました。
----------------------------------
●注意→臥龍から3匹の子パンダが来たのは「2006年」のことです。
●注意→また、メスの“ジャース”は、老後を静かに送っているようで、
通常は、面会することができないそうです。
●注意→「コッケイ」というパンダは、2007年に死亡したので、
現在、会うことができるのは、臥龍センターからやってきた3頭のパンダ
ということになります。
▼上海野生動物園(※上海動物園とは異なる施設ですのでご注意を)
http://www.shwzoo.com/★2010年の上海万博開催時には、パンダは10頭になるそうで、
大きな新しい施設が建設される予定だそうです。
●2010年上海世界博覧会:2010年5月1日〜10月31日
http://www.expo2010china.com/
posted by パンダ所長 at 13:59|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
一般情報