.

.


___

2015年11月21日

マレーシアで、赤ちゃんの一般公開!

マレーシアで誕生したパンダの赤ちゃんの一般公開が11/17から始まりました!
This adorable unnamed female giant panda cub will be shown to the public for an hour a day from November 17 at a Kuala Lumpur zoo.
マレーシアでパンダの赤ちゃん公開!
▲画像クリックでサイトにとびます

http://www.dailymail.co.uk/news/article-3322045/Adorable-giant-panda-cub-falls-asleep-grand-debut-Malaysian-zoo.html#i-6c5c83926532da5d


▼出産時の映像など






PR【2016年版・パンダカレンダー】

posted by パンダ所長 at 15:04| Comment(0) | マレーシア

2014年04月07日

ペアのパンダ、マレーシアへ! (延期されました)



現在、都江堰基地に移され出国の準備のために隔離されているペアのパンダ「フーワ(福娃)FuWa♂」と「フォンイ(鳳儀)FengYi♀」。

予定では、2014年4月15日、マレーシアのクアラルンプール市内から約5キロのところにある「ネガラ動物園」に移送されるとのこと。公開は5月予定。

●フーワ [福娃]♂  2006.8.23. (7)※移送時点の年齢
●フォンイ[鳳儀]♀  2006.8.23. (7)※移送時点の年齢

★ネガラ動物園
URL= http://www.zoonegaramalaysia.my/


●追記
ネガラ動物園の受け入れ準備は完了しているようですが、マレーシアへの到着が延期になったようです。
中国における歓送式が「避けられない理由」のために延期された模様。
http://www.nst.com.my/nation/general/giant-pandas-to-be-in-zoo-negara-by-year-end-1.254372

▼マレーシアへの貸与は、5月か?
Giant pandas’ arrival delayed until May
http://www.thestar.com.my/News/Nation/2014/04/12/Giant-pandas-arrival-delayed-until-May/

★5月末か?
http://www.thestar.com.my/News/Nation/2014/04/11/pandas-to-arrive-end-may/





posted by パンダ所長 at 22:15| Comment(0) | マレーシア

2013年05月26日

マレーシアへは、年内か?(2013年12月?)

私が、今年(2013年2月)、中国四川省雅安碧峰峡パンダ基地を訪問した際に、パンダセンターの職員の方から、「(ペアのパンダは) うまくゆけば、マレーシアへ、年内(2013年12月)に行くだろう」と伺ったのですが、ネットで上でも、チラホラとマレーシアに関するニュースを見かけるようになったので、リンクだけしておきます。

▼【ニュース映像】パンダ舎の完成予想図など
http://www.ntv7.com.my/7edition/local-en/ZOO_PANDA.html

http://www.nangoku.com.my/20130412-1723/
http://www.nst.com.my/nation/general/giant-pandas-to-be-in-zoo-negara-by-year-end-1.254372

▼「ズー・ネガラ」のサイト(マレーシアの国立動物園)
http://www.zoonegaramalaysia.my/

大きな地図で見る

●パンダ所長より
ネガラ動物園のパンダ舎の完成予定は、当初、2014年4月だったはずなので、建設は順調に進んでいるのでしょうかね?w


▼追加記事
2013年8月1日付(南国新聞2013年6月6日付)の記事
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38365



posted by パンダ所長 at 18:48| Comment(0) | マレーシア

2012年06月14日

中国からマレーシアへ、2頭のパンダを貸出へ。明日6/15,合意署名へ

現地クアラルンプールの新聞サイト(http://www.bharian.com.my/)によると、
2012年6月15日、マレーシア政府は、パンダ2頭の貸与を受けるために、中国の野生生物保護協会(CWCA)、中華人民共和国(PRC)と署名、合意を行なうようです。

パンダの貸与時期についての記載はありませんでしたが、マレーシアと中国は、2014年に国交40周年を迎えるので、そのあたりかと思われます。(1974年-2014年)
ですので、シンガポールへパンダが貸与される方が先でしょうね・・・
今後の正式な内容の発表がありましたら、情報を書き加えます。

ジャイアントパンダの飼育展示される場所は、Taman Wetland, Putrajaya.(プトラジャヤ湿地公園)とのこと。

▼展示予定施設(A)
Taman Wetland, Putrajaya.

View Larger Map

▼展示予定施設の写真と動画など
http://www.dslrfanclub.com/blogs/thomass-blog/657-putrajaya-wetland-park.html

▼クアラルンプールの新聞サイト(ただしマレー語)
http://www.bharian.com.my/bharian/articles/KerajaanMalaysiaterimapandabuktihubungankukuh_China/Article/

※日本語翻訳されたニュースサイトには、翻訳ミスが多いので、
とりあえず、上記、現地の新聞サイトをリンクしておきます。


●追記
中国からレンタルされる予定のジャイアントパンダ2頭の展示施設は、国立動物園「ズー・ネガラ」に決まったようです。パンダ舎の建設は2013年7月に開始され、2014年4月に完成する予定とのこと。
■動物園のサイト:Zoo Negara

posted by パンダ所長 at 13:31| Comment(0) | マレーシア

お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」

パンダ研究所 研究員の訃報