現地クアラルンプールの新聞サイト(
http://www.bharian.com.my/)によると、
2012年6月15日、マレーシア政府は、パンダ2頭の貸与を受けるために、中国の野生生物保護協会(CWCA)、中華人民共和国(PRC)と署名、合意を行なうようです。
パンダの貸与時期についての記載はありませんでしたが、マレーシアと中国は、2014年に国交40周年を迎えるので、そのあたりかと思われます。(1974年-2014年)
ですので、シンガポールへパンダが貸与される方が先でしょうね・・・
今後の正式な内容の発表がありましたら、情報を書き加えます。
ジャイアントパンダの飼育展示される場所は、Taman Wetland, Putrajaya.(プトラジャヤ湿地公園)とのこと。
▼展示予定施設(A)
Taman Wetland, Putrajaya.
View Larger Map▼展示予定施設の写真と動画など
http://www.dslrfanclub.com/blogs/thomass-blog/657-putrajaya-wetland-park.html
▼クアラルンプールの新聞サイト(ただしマレー語)
http://www.bharian.com.my/bharian/articles/KerajaanMalaysiaterimapandabuktihubungankukuh_China/Article/※日本語翻訳されたニュースサイトには、翻訳ミスが多いので、
とりあえず、上記、現地の新聞サイトをリンクしておきます。
●追記
中国からレンタルされる予定のジャイアントパンダ2頭の展示施設は、国立動物園「ズー・ネガラ」に決まったようです。パンダ舎の建設は2013年7月に開始され、2014年4月に完成する予定とのこと。
■動物園のサイト:
Zoo Negara
posted by パンダ所長 at 13:31|
Comment(0)
|
マレーシア