2013年12月1日、東京上野にある国立科学博物館にて、「日本におけるジャイアントパンダ飼育のあゆみ」と題して講演会が開催されます。
日本でパンダを飼育している3施設の関係者を招いて、パンダの受け入れから現在までの飼育のあゆみが紹介され、パンダを飼育してわかったその不思議な生態、パンダの魅力や保護の重要性などについても語られるそうです。
●講演1「アドベンチャーワールドにおけるジャイアントパンダ飼育のあゆみ」
講演者:中尾 建子氏((株)アワーズ アドベンチャーワールド 飼育部)
●講演2「王子動物園におけるジャイアントパンダ飼育のあゆみ」
講演者:奧乃 弘一郎氏(神戸市立王子動物園 専門員)
●講演3「上野動物園におけるジャイアントパンダ飼育のあゆみ」
講演者:倉持 浩(上野動物園 飼育展示課 東園飼育展示係)
●座談会「ジャイアントパンダの魅力と保護の重要性」
パンダファンにとっては聞き逃せない内容ですね!
参加希望者は、往復はがきでの応募になりますので、ご注意ください。
【締切】は、2013年11月21日(木)(消印有効)とのこと。
▼応募先などの詳細は、下記URLで、ご確認ください。
http://www.ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=178
2013年11月15日
12/1「日本のパンダ飼育のあゆみ」講演会
posted by パンダ所長 at 19:42| Comment(0)
| イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」