中国四川省成都パンダ繁育研究基地をご訪問中の「とうちゃん」から、
写真をお送りいただきましたので、ご紹介しておきます。
以下、とうちゃんからの写真とコメントです。
-----------------
▲隆浜(リュウヒン)
●「隆浜」は、従来の産房(今は産房が2つあるので太陽産房といいます)
よりも更に上に登ったところにある新エリアの2号獣舎にいます。
ちなみに2号獣舎には公開している屋内運動場が1つと屋外運動場が
4つあります。屋外運動場の1つと屋内運動場は08年組の5頭
(大毛、蜀雲、園子、迎迎、奇妙)が気温に応じて使用しており、
残りの屋外運動場3つには、美蘭、隆浜、慶賀(01年生まれの雌)の
3頭が暮らしています。
▲幸浜(コウヒン)
●「幸浜」は、検疫が終わり、4月22日から14号獣舎にいます。
ここは繁育基地の入口から一番近く、雄浜や隆浜&秋浜も検疫明け
すぐに入っていた場所です。そして、14号獣舎は2つの屋外運動場
があるのですが、実はお隣にいるのはなんと「秋浜」です!!
▲秋浜(シュウヒン)
▲秋浜と幸浜(シュウヒンとコウヒン)
●お互いにとなりにいるのが兄弟だとわかっているのかどうかは
定かではありませんが、特に「幸浜」が大はしゃぎで、笹を食べる
とき以外はお隣との境界線付近に行って秋浜にアピールしまくりです(^^)。
アドベンで永明に甘えていたのをご存じの方は多いと思いますが、
あれと全く同じです。一方、秋浜は隆浜と一緒にいたときには、
お兄ちゃんに甘えるキャラでしたから、幸浜に甘えられてどう対処
していいかわからないような感じでした(^^;)。
このコンビ、初めて見たときには永明&幸浜コンビを思いだしてしまい、
涙が出そうなほど嬉しかったです。
-----------------
以上ここまで。
●パンダ所長より
とうちゃん、早速のレポートをありがとうございます!
成都のパンダ基地は、どんどん拡張されていますね。
とうちゃんからの情報も得て、来年の2011年版のパンダ手帳には、
成都基地の園内マップも入れ込めました。多謝!
日本からたくさんのパンダファンの方々が、成都基地を訪問されて
いるようですね!帰国後のみなさんのパンダ報告も楽しみです。
※中国からはネットに繋がりにくく、ご自身のブログにはアップ
できなかったそうです。とうちゃんからのメールには、
「パンダ館の画像掲示板にも(別の写真で)チャレンジしてみます」
とのことでしたので、あわせてチェックしてみてください。
2010年05月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37492701
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37492701
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」