本日、5月20日(水)、今夜の24時到着分までです。
●応募メールの本文には何も書かなくても構いませんが、
もちろんメッセージを書き添えていただくことも大歓迎です!
メッセージは全て読ませてもらっています!
●昨日、ご質問メールをいただいた方に、お返事をしたところ、
もどってきてしまいました。「ケータイ電話」から応募される方は、
必ず、メールが受信できるように設定を確認しておいてください。
(こちらからは、パソコンメールでお返事します)
せっかく当選しても、メールが届かない(戻ってくる)場合は、
無効とさせていただきますので、くれぐれもご注意ください。
●前回の「書籍プレゼント」の時よりも、すでにご応募総数が
多いので、当たる確率は前回よりも低いですが、当たらなくても
決して私を恨んだりは、しないでくださいね〜!! お許しを〜
▼5/20の24時まで受付中。応募方法はコチラです
http://blog.panda.or.jp/article/29202925.html
ところで・・・話は変わるんですが・・・
●先日の、福岡の「パンダの貼り紙」に関しては、依然、
謎のままのようですね。一体、何なのでしょうか?気になります。
そういえば、「パンダ」ではありませんが、東京都内でも、
謎の貼り紙というのは、色々と存在します。

たとえば、上の写真は、パンダ研の某研究員が昨年、東京都内の
地下鉄への出入り口(日本橋)で撮影されたものですが、
「左端」に、太ったオヤジの顔?がありました。
実は私も、昨年、都内の地下鉄への入り口で、
(私が見たのは、日本橋ではなく銀座駅だった気がしますが)
同じ貼り紙を見たことがあり、以前から気になっていました
以前、「東京メトロ」の職員の方に質問したところ、
「わからない、いたずらでは?」と言われたのですが、
これは、一体、何なのでしょうか?
写真では、よくわからないかもしれませんが、無理やり例えるならば、
顔が「宝誌和尚立像」のようになってます。
ご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか?
→●パンダ所長にメールする
●追記(5月21日12:00)
この貼り紙(シール)に関しての情報をお寄せいただいたみなさん、
ありがとうございました!
なんでも、ネット上では、通称「力士シール」と呼ばれているよう
でして、グーグルなどのネット検索で、かなり出てきます。
気になる方は検索してみてください。検索ワード「力士シール」
ネット検索で、この世からは「謎」が、どんどん無くなって行く気が
します。絶滅の危機にあるのは「パンダ」と「謎」かもしれません〜