.

.


___

2013年10月24日

発表!アトランタの双子の名前

panda_cub_names.jpg
アメリカ・アトランタ動物園の双子パンダの名前が、正式に発表されました!
「Mei Lun」(メイルン)と「Mei Huan」(メイファン)と命名されました。

▼誕生から、命名までの100日間の記録映像



●パンダ所長より
私は、「Mei Lun 美倫」と「Mei Hua 美華」かと思っていたのですが違いましたw 
可愛い兄弟ですね〜 元気に育って欲しいです!


posted by パンダ所長 at 15:28| Comment(0) | アメリカ

2013年10月23日

いよいよ発表!アトランタの双子パンダ命名


アメリカ・アトランタ動物園で誕生したパンダの名前が、いよいよ発表されます!
名前の発表は、誕生(7/15)から 100日目となる、(アメリカ現地時間)2013年10月23日(水)です。※この記事を書いている現時点では、まだ発表されていません。

▼名前の候補
(1)Mei Lun (may loon) and Mei Hua (may hwaa), meaning “Lun Lun’s twin cubs born in the U.S.;”
(2)Mei Lun (may loon) and Mei Huan (may hwaan), originating from a Chinese idiom that also means “something indescribably beautiful and magnificent;”
(3)Tian Lun (tee-an loon) and Tian Le (tee-an luh), a modified version of another Chinese idiom meaning “joy of family life” or “family happiness;”
(4)Lan Tian (lan tee-an) and Bi Shui (bee shway), meaning “blue sky and clear water;”
(5)Da Lan (dah lan) and Xiao Lan (sheow lan), meaning “bigger one (a reference to the larger Cub B) and smaller one (Cub A) of Atlanta-born twins.”
http://www.zooatlanta.org/home/article_content/cub_voting_begins


▼アトランタ動物園
http://www.zooatlanta.org/

▼これまでの成長の記録ブログ、ライブカメラもあります。
http://www.zooatlanta.org/1212/panda_cam



●パンダ所長より
どんな名前になっても、たくましく元気に育って欲しいですね〜

ところで、

アトランタよりも先に誕生(2013年7月6日誕生)した台湾の赤ちゃんパンダの名前の正式発表は、アトランタよりもあとの、今週末2013年10月26日とのことです。
私は「圓仔」に投票しましたが、どうなるでしょうね?
ちなみに、1段階目の投票では、下記の通り。
「圓仔」1219票、
「団圓」620票、
「圓宝」600票、
「粉圓」259票、
「湯圓」235票、
「圓仔花」204票
2段階目の投票は、9/14〜10/15まで行われました。
taiwan-end_thanks.jpg

※実は、もうすでに名前は決まっているみたいですねw
http://www.etaiwannews.com/etn/news_content.php?id=2323462&lang=eng



posted by パンダ所長 at 11:39| Comment(0) | アメリカ

2013年10月11日

台湾の赤ちゃんパンダ日光浴を初体験!



2013年7月6日に、台北市立動物園で生まれたパンダの赤ちゃんが、日光浴を初体験しました。
※95日目、体重5870グラム。




▼こんな映像も公開されていました!






posted by パンダ所長 at 13:25| Comment(0) | 台湾

2013年10月03日

9/29:リンフイの人工授精

タイ・チェンマイ動物園は、2013年9月29日、2時15分と8時15分の2回、「リンフイ」(リンピンの母親)に、人工授精を施したと発表しました。
うまくいけば、パンダには珍しく、冬生まれのパンダが誕生しますね!

ということは・・・
予定では、1年後に「リンピン」と「リンピンの婿」が、タイへ戻ってくるはずなので、1年後のチェンマイ動物園には、いったい何頭のパンダがいるのかな?楽しみですね。

▼写真と記事「リンフイ」人工授精
http://www.thairath.co.th/content/region/372835



※タイ・チェンマイ動物園では、「リンフイ」に人工授精が行われましたが、オーストラリアのアデレード動物園は、中国からパンダ精子の輸入検討をしているそうです。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1001&f=national_1001_004.shtml




posted by パンダ所長 at 10:06| Comment(0) | タイ・チェンマイ

お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」

パンダ研究所 研究員の訃報