.

.


___

2012年11月08日

ウィーンで生まれたパンダ(福虎)中国へ

wwwine.gif

※上記クリックでニュース映像ページへジャンプ

シェーンブルン動物園(オーストリア)で、2010年8月23日に誕生したオスのパンダ「福虎(フーフー)」は、11月7日、中国に返還されました。
中国とオーストリアとの取り決めにより、生後満2年を迎えたら中国に返還されることになっていました。
11月6日夜にウィーンの動物園を出発し、アムステルダム経由で中国へ。行き先である中国四川省の雅安碧峰峡パンダ保護センターには、兄の福龍(フーロン)がいますが、別々に飼育されるとのこと。
Source:zoo vienna
http://www.zoovienna.at/news/fu-hu-reist-seine-neue-heimat/
http://www.zoovienna.at/news/fu-hu-ist-gut-angekommen/
posted by パンダ所長 at 22:04| Comment(1) | オーストリア・ウィーン

耿達郷に新しいパンダ施設オープン!

new111.gif
※上記の画像クリックで、ニュース映像ページにジャンプします。

当初、9月のオープン予定だと聞いていましたが、2012年10月に、臥龍パンダ研究センターの新施設が、とりあえず、オープンしたようです。(10月30日にオープニングセレモニーが行われたとのことです)
今後は、この耿達郷にある新しい施設が中核となっていくようですが、まずは第一陣として、18匹のパンダが飼育されているようです。

2013年版の「パンダダイアリー(手帳)」にも、この施設の簡単な園内地図を掲載しておきましたが、規模も大きいので(総面積150h)まだまだこれからのようです。
※一般の人が、この施設を訪問するのは、もう少し待った方が良さそうです。

Source: CCRCGP
http://www.chinapanda.org.cn/blog.php?id=1091
タグ:中国耿達郷
posted by パンダ所長 at 20:49| Comment(0) | 中国耿達郷

2012年11月03日

シンガポールのパンダの記念切手

shingaporestamp2012sep.jpg

ご存知かとは思いますが、シンガポールでは、すでにパンダの記念切手が発行されています。可愛いですね!
Singapore 2012 Giant Pandas Stamp Issue.
http://www.jodarl.com/blog/singapore-2012-giant-pandas-stamp-issue/
posted by パンダ所長 at 23:19| Comment(0) | シンガポール

お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」

パンダ研究所 研究員の訃報