.

.


___

2011年03月29日

上野動物園のパンダ2頭、4月1日10時から公開へ

上野動物園は、4月1日10時より再開される、とのこと。
ジャイアントパンダの公開も始まりますが、現在、メスのジャイアントパンダ「シンシン」に、発情の兆候が見られるようですので、ペアリングの場合には展示を中止する場合もある、そうです。

▼上野動物園再開園のおしらせ(ズーネット)
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/info/info_zoo.html
◎再開園 2011年4月1日(金)10時から
◎開園時間 10時〜16時(入園は15時まで)
◎電力削減のため、一部の売店等は営業を中止。
◎使用電力節減のため、当面の間は、通常よりも開園時間が短縮されるとのこと。
◎4月4日(月曜)は、入園料無料となります。

▼東京都・報道発表資料 [2011年3月29日掲載]
都立動物園・水族園からのお知らせ
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3ti00.htm


posted by パンダ所長 at 20:16| Comment(0) | 東京・上野動物園

2011年03月17日

シンガポールのパンダの名前が発表されました!

中国からシンガポールにペアのパンダが貸し出されますが、昨年、市民から募集していた名前がようやく決まり、昨日、発表になったそうです。
-----------------------------
♂ 凱凱(カイカイ・Kaikai)勝利の意味
♀ 嘉嘉(ジャジャ・Jia Jia )美しくて、すばらしい意味
-----------------------------
※ちなみに、シンガポールの漢字表記は「新嘉坡」(星嘉坡)。
▼リバーサファリのサイト
http://www.riversafari.com.sg/whatsnewMain.html
http://www.riversafari.com.sg/
▼新華ニュースサイト
http://news.xinhuanet.com/world/2011-03/17/c_121196275.htm

公開される場所は、リバーサファリで、2012年初頭からの一般公開予定でしたが、公開は遅れるようですね。
シンガポールは、中国からジャイアントパンダをレンタルする7番目の国となります。
ペアのパンダは、中国の雅安碧峰峡パンダ基地から来園予定です。
http://www.pandaclub.cn/%5Cview.jsp?tipid=1271226427752

▼シンガポール「リバーサファリ」サイトでの発表記事
http://wrscomsg.wordpress.com/2011/03/16/meet-%E2%80%9Ckai-kai%E2%80%9D-%E5%87%AF%E5%87%AF-and-%E2%80%9Cjia-jia%E2%80%9D-%E5%98%89%E5%98%89-%E2%80%93-singapores-giant-pandas/
posted by パンダ所長 at 21:23| Comment(0) | シンガポール

2011年03月16日

上野のパンダの一般公開延期!

東日本大震災の影響で、東京・上野動物園は、3月22日に予定していたパンダの一般公開の延期をを決めた。上野動物園は、3月17日(木)から当面の間、閉園されるそうです。
▼東京ズーネット
http://www.tokyo-zoo.net/
▼NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014716681000.html
▼MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110316/trd11031616440009-n1.htm
posted by パンダ所長 at 17:30| Comment(0) | 東京・上野動物園

2011年03月15日

上野パンダの一般公開、日時を検討中!

3月22日からの予定されている上野動物園でのパンダの一般公開の日時は、現時点では検討中とこのと。
▼毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110315ddlk13040214000c.html
▼MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031414430078-n1.htm
posted by パンダ所長 at 14:38| Comment(0) | 東京・上野動物園

2011年03月09日

★名前決定★上野のパンダの名前は「リーリー」「シンシン」。3/22午後より一般公開

★上野動物園のパンダの日本名は「リーリー」と「シンシン」。
-----------------
オス:リーリー(力力)
メス:シンシン(真真)
-----------------
3月22日の午前中に記念式典が開催され、午後1時から一般公開とのこと。
▼東京都・報道発表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l39600.htm
▼東京ズーネット
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=17652
▼UENO−PANDA.JP
http://ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=20

※MSN産経ニュース のウェブサイト上で、当初、「リーリ」と記載されていましたが、正しくは「リーリー」です。
※上野動物園のパンダの日本名は商標登録されていますので、営利目的等での使用時は要注意です。使用指針等に関しては、後日、発表されるそうです。


posted by パンダ所長 at 13:56| Comment(4) | 東京・上野動物園

2011年03月07日

【新書紹介】『パンダ外交』家永真幸 著


『パンダ外交』 (新書)
この本の著者である家永真幸(いえなが まさき)氏より、ご献本をいただきました。
冒頭(P.12)のところで、私が名付けたパンダの「古古」のことかと思われる事件にも触れられていたのでドキリとしましたが、当サイトのパンダ情報も参考にしていただけたそうです。
上野パンダ「ランラン」と「カンカン」の一般公開日が誤っていたり(P.146)※、私とは解釈が異なるところもありましたが、とても読み応えのある新書でした。家永氏のご専門は中国近現代史だそうですが、パンダに関して、かなりマニアックな内容なので楽しめました。
上野のパンダが公開されるまでに読まれると よいかもしれません。オススメしておきます。
-----------------------
※P.146で上野に来園したパンダの一般公開日が11月4日と記載されていますが、一般公開は11月5日からの誤り。ただし、記念式典とマスコミ公開されたのが11月4日でした。
※P.104に「人工繁殖されたこのパンダはミンミン(明明)と名付けられ〜」とありますが、ミンミンは「人工飼育下における最初の繁殖成功例」であり、人工授精で生まれたパンダではありません。
※P.157で「2頭の外国籍パンダとは(中略)ベルリン動物園のバオバオとメキシコのシュアンシュアン」との記載がありますが、現時点で、世界には中国籍ではないパンダが4頭います。メキシコのパンダ3頭(3頭共♀)とドイツのパンダ1頭(♂)です。

posted by パンダ所長 at 17:11| Comment(0) | NEWS

2011年03月06日

いよいよパンダの名前が発表されるようです!

本日、上野動物園の園長さんからのお話によると、パンダの名前と公開日は今週中に発表する予定とのこと。いよいよですね!
パンダの公開は上野動物園の開園記念日には間に合うのかな?

タグ:#pandaJP
posted by パンダ所長 at 14:28| Comment(0) | 東京・上野動物園

お願い【全国のパンダ作家の皆さんへ】
「それってパクリじゃないですか? トレパク事例」

パンダ研究所 研究員の訃報